尻ポケット
パンツ(ズボン)やジーンズの後ろ、
お尻の方についているポケットのことで
「ヒップポケット」とも言われます。
昔はこのポケットに「ピストル」を
入れていたことから「ピスポケット」とも
言われることがあるそうです。
尻ポケットに限らず
衣類を買う時には、まずポケットを見ます。
ポケットがちゃんと作られているものは
他の所もちゃんと出来ているだろうという
独自の判断基準です。
ポケットを使う使わないかは本人の自由で
ポケットが付けてある以上実用的に
役立たないといけません。
デザイン重視で役に立たないポケットが
付いているものがあったり、
良さそうに見えても深さが足りなかったり
手の出し入れが不便だったり、使っている
裏生地に不安があったりとか数え上げたら
不満はキリがありません。
尻ポケットに話を戻しますと
かなり前からポケットの位置が
だいぶ下の方に付くようになりました。
ですから、尻ポケットに財布等が入れてあると
椅子やソファーに座った時には
その財布等の上に座ることになり
しっかり座ることが出来ません。
少し大げさかもしれませんが
座面の左右の高さが変化することにより
骨盤にひずみが出来、腰椎が側弯し
腰痛が起きたり、踵の痛み、尾骨の痛み
太ももの付け根或は膝の痛みの原因に
なることがあるようで
痛みの場所が原因から離れたいるため、
ほとんどの人がその原因に
気が付かないことが多いそうです。
ポケットの位置が上の方にあれば
そんなことにはなりませんし、
上の方にあることにより
股下が長く脚長に見える効果がある反面
座っている間にお尻がずれて
身体が前にズレ出た時には
ポケットに入れていたものがずり落ちる
事があります。ボタンなどがあれば
そうはなりませんが、また、上に付いていると
お尻の形や、下着のラインが分かりやすい
という欠点があります。
お尻の下の方に付いているポケットに
スマホを入れていた男性が
尻もちをついてしまい発火したケースが
消防署の報告にあったとのことです。
ポケットが上に付いていれば
こんなことにはならなかったと思いますが
最近では、お尻の下の方に付いている
ジーンズのポケットにスマホを入れている
女性も多く見られます。
スマホを尻ポケットの入れる時には
ポケットの位置を確認してください。
詳しい理由は分かりませんが
今の尻ポケットの位置は
半端のないストレスを感じています。
流行の一種なのであれば早いところ
尻ポケットはお尻の高い位置に
戻してもらいたいものです。