水火のバランス | 「七次元カフェTURTLE D」のブログ

「七次元カフェTURTLE D」のブログ

訪れるだけで開運!?するとTVや新聞などでも紹介された、大井町の「開運カフェタートルD」が進化して、大井町から七次元にワープして、「七次元カフェ」になりました!
占い鑑定やイベントを五反田周辺の東京や、あるいは沖縄・北海道海外まで、どこででも行います。

水火のバランス

 

水火(すいか)とは、

五行の水と火のことです。

「水」は今の季節冬を表し

「火」は反対に季節は夏となります。

冬になるとなんだか気分が落ち込んでしまう

時がありませんか?

これは水の冬が強くなりすぎると

「火が足りなくなっている」ことを

気分を落ち込ませて知らせてくれる

「サイン」です。

どういうことかと言えば

冬は日照時間が夏に比べて大幅に減少します。

太陽の光に当たる時間が少なくなると

「幸せホルモン」と言われている

脳内の神経伝達物質「セロトニン」の

分泌量が減少します。

 

落ち込みサインが出てきたら

或は、サインが出てくる前に

対策として「日光浴」を

することが大切です。

出来れば、午前中に30~40分程度の

散歩や日当たりの良い場所、縁側等が

あれば最高ですが「日向ぼっこ」も

有効です。

日光の紫外線が悪者のように

言われていますが、適度の紫外線は

ビタミンD の生成を促したり

体にとって必要と言われています。

 

冬の寒い時期には夏のさんさんと

降りそそぐ太陽の光が恋しくなります。

水火のバランスをとる為です。

2月4日は「立春」です。

春はもうそこまでやって来ています。

気分を落ち込ませる事なく

元気のお過ごしください。