五行と性格 | 「七次元カフェTURTLE D」のブログ

「七次元カフェTURTLE D」のブログ

訪れるだけで開運!?するとTVや新聞などでも紹介された、大井町の「開運カフェタートルD」が進化して、大井町から七次元にワープして、「七次元カフェ」になりました!
占い鑑定やイベントを五反田周辺の東京や、あるいは沖縄・北海道海外まで、どこででも行います。

五行と性格

 

五行の性格は大まかに次のように

表すことができます。

 

木は、仁慈、従順、不屈、執拗、神経質、利他

 

火は、礼儀、陽気、活発、果断、移り気、虚栄

 

土は、信仰、誠実、穏順、中庸、保守、蓄財

 

金は、信義、義侠心、剛健、正義感、決断力、意志力

 

水は、智力、聡明、奸智、苦労性、忍耐、陰険

 

人の性格はこの五行の複合体で成り立っています。

四柱推命の命式は生年月日時で作成します。

ですからその時点で命式は確定して

一生変えることはできません。

ほとんどの命式は全体的に観ると

矛盾する性格で構成されています。

 

命式には五行の強弱がありますし

時の流れによってその強弱もまた変化します。

 

命式が確定しているので、

生まれ持った性格も確定してしまうと

思われるかもしれませんが

そうではありません。

 

五行の性格は生まれ持った性格では

ありません。

 

全部学習で身につけたものです。

五行の性格は、生活環境や人間関係の

中で起こる様々な事柄の中から

性格を形作る現象や周りの人の反応の

中からより感受しやすかったものの

集まりで構成されているという事です。

 

例えば、木は仁慈、火は礼儀、などのように

その意味ややり方を周りから学習して理解

した場合には、それが性格として定着しやすい

という事です。

 

自分に無い五行の性格はその意味は理解できても

性格として定着し辛いという事です。

 

とは言え、時の流れはそれぞれの五行を

応援してくれたり、足を引っ張たり、

何もしてくれなかったりしますので

良くも悪くも性格が変化することはあります。

 

性格は変えられないのではなく

「性格は変えられないものだ」と

「学習」してしまったのです。

 

こうなってくると今話題になっている

AIの取り扱いについて盛んに議論されている

事も理解できてきます。

 

人もAIも「学習」によって構成されている

という事になれば人とAIの違いは無くなってきます。

だから、脅威に感じる人もいるのでしょう。

 

AIが人に近づけば近づくほど時の影響を

受けるようになるかもしれません。

人の命式は生年月日時と生まれた場所が

分かれば鑑定できますが

AIの場合には製造年月日と完成した時間

更に、製造工場の場所が分かれば

詳細な運命鑑定ができますと

AIに言える時が来たら面白いですね。