雷様におへそを取られる | 「七次元カフェTURTLE D」のブログ

「七次元カフェTURTLE D」のブログ

訪れるだけで開運!?するとTVや新聞などでも紹介された、大井町の「開運カフェタートルD」が進化して、大井町から七次元にワープして、「七次元カフェ」になりました!
占い鑑定やイベントを五反田周辺の東京や、あるいは沖縄・北海道海外まで、どこででも行います。

雷様におへそを取られる

 

「雷様におへそを取られるよ!」

 

と言われたことがある人はいますか?

 

今ではほとんど使われなくなりましたが

 

雷様はどうしておへそをねらってくるのでしょうか

 

考えるに

 

雷が鳴ってきた時、外で遊んでいた子供たちは

 

親などからそのことを聞いていたので

 

おへそを取られないように両手で

 

おへそを押さえてしゃがみます。

 

雷は高いところに落ちると言われていますから

 

非常に理にかなった動作という事です。

 

今の常識で考えれば当たり前になりますが

 

これでは

 

雷様がおへそを狙ってくる理由が分かりません。

 

 

そこで五行の登場です。

 

「雷」と「へそ」を五行で解明していきます

 

雷は五行の「木」の象意です

 

木は季節は春で自然が胎動し、万物が動き出す時

 

雷は天上で振動するものという事で「木」になります。

 

五行が発生た頃にはなかった電気やで電波なども

 

周波数という波の振動から「木」の象意になります。

 

五行は新しい概念が生まれてもその性質から五行に

 

「配当」することができます。

 

 

次に「へそ」は五行の「土」の象意です。

 

五行の方位は木が東、火が南、金が西、水が北になり

 

余ってしまった土は中央ということになります。

 

このことから体の中央にある「へそ」は土ということになります。

 

 

以上の事から雷は「木」へそは「土」となり

 

五行の「木」と「土」の関係になります。

 

 

五行の木火土金水はこの順番では次のものを

 

助ける「相生」(そうじょう)の法則があり

 

一つ置きの順番では相手をやっつけるという

 

「相剋」(そうこく)の法則になります。

 

 

「木」と「土」の関係は

 

木は土の養分を奪って育つので相剋関係になります。

 

 

このことから

 

木の「雷」は土の「へそ」を奪いに来るということになります。

 

 

「雷様がへそをねらう」という

 

一見非科学的なことも

 

陰陽五行によるしっかりとした

 

根拠が潜んでいるという事です。

 

 

ご納得して頂けましたでしょうか。