充電
充電といえば電子機器
特にスマホの充電はかかせないでしょう。
スマホ「命」の方もおられるようですから
「命」は今回は(めい)ではなく(いのち)です。
フル充電サイクルが一定の回数を超えると
本来の容量の80%を維持できるように
バッテリーが設計されているようです。
バッテリー容量が0になっても
バッテリーはへたってしまうものの
復活することは可能です。
しかし、スマホを持っている
「命」のある人間は容量が0になってしまったら
二度と復活することはありません。
スマホの充電の仕方は専門では
ありませんので、正確なことは
言えませんが、こまめな充電をしても
その一回が、必ずしもフル充電サイクル
の一回にはカウントされないそうです。
そうだとすれば、人間もこまめな充電が
必要ですから、まさに精密電子生物と
いうことになるのでしょう。
人間のこまめな充電は食事の回数から始まり
特にこれからの季節はこまめな水分補給が
容量を0にしないために必要になります。
また、運命鑑定にしても同様に
こまめな鑑定が必要になってきます。
運命鑑定をした時点から時は流れ
年齢を重ね、環境や人間関係に
変化のない人はほとんどいないと思います。
ということは、バッテリーと同様に
その容量に変化が起きています。
容量が増えているような人は
問題ありませんが、
消耗している人については
容量を見直す必要があります。
スマホのバッテリーは0になっても
とりあえずは復活しますが
人間の場合は0になる前に
自力で復活させるだけの容量が必要です。
こまめな水分補給を怠ったため
気が付いた時には熱中症で極度の
脱水症状を起こした場合は入院になり
自力の復活が出来ない状態になります。
人体の健康については定期的な
健康診断等でケアしているように
運命鑑定もこまめ受けられることを
お勧めいたします。