体調管理 | 「七次元カフェTURTLE D」のブログ

「七次元カフェTURTLE D」のブログ

訪れるだけで開運!?するとTVや新聞などでも紹介された、大井町の「開運カフェタートルD」が進化して、大井町から七次元にワープして、「七次元カフェ」になりました!
占い鑑定やイベントを五反田周辺の東京や、あるいは沖縄・北海道海外まで、どこででも行います。

体調管理


 


日常生活において、色々と制限や制約が


多い時期が長く続いていますので


体調管理には気を付けたいものです。


 


陰陽五行の考え方が体調管理の


参考になるかもしれません。


 


陰陽五行の中に五臓というものがあります。


五臓とは人体の内臓に相当するものです。


 


その五行配当は(木、火、土、金、水)


木は肝、火は心、土は脾、金は肺、水は腎


となります。


 


木に配当された「肝」は


血液の貯蔵庫であり、「肝」が


丈夫だと忍耐力が増し、


逆に、弱いと落ち着きがなくなり


じっとしていられず、軽率な行動を


してしまったりします。


「肝」は守りであり、


守備範囲が狭くなったら


「肝」が疲れているかもしれません。


 


火に配当された「心」は


熱量や栄養を伝える血液を


送り出すポンプです。


「心」強いと説得力が増し


弱いと相手に気持ちが伝わりません。


説得力、伝達能力の強弱が一つの


目安になります。


 


土に配当された「脾」は


栄養分を吸収する働きがあり


消化器が弱いと人を引き付ける


能力が欠けてきます。


魅力的かどうかが目安になります。


 


金に配当された「肺」は


自動車で言えば排気量です。


外見は丈夫そうに見えても


肺活量が小さいと馬力


行動力が発揮できなくなります。


動くのが面倒くさくなってきたら


深呼吸してみてください。


 


水に配当された「腎」は


弱いと物事をじっくり考えられなくなり


判断力が鈍ってきます。


新しいことを覚えたりするのが


イヤになったり、根気が続かなく


なるようでしたら「腎」が


お疲れかもしれません。


 


以上五臓の機能の一部から


簡単な体調管理の参考になれば


と思い書いたもので


深刻な状態にならないうちに


適切な判断と行動をして


この時期を乗り切ってください。