生まれた時間
四柱推命の命式を作成するうえで
生まれた時間は重要な要素になります。
四柱推命の四柱とは改めて書くまでもなく
年柱、月柱、日柱、時柱の四柱となります。
四柱のそれぞれの影響力を
単純に数字で表し
大きい方から順位をつけると
第一位 月柱 影響力 4
第二位 時柱 影響力 3
第三位 日柱 影響力 2
第四位 年柱 影響力 1
という感じになります。
生まれた時間は第二位で
影響力が3ありますので
時柱のない三柱での鑑定と
時柱のある四柱の鑑定では
その内容が180度変わってしまう
可能性があります。
旧暦の60干支はそれぞれ
個性を持っています。
影響力も大中小であったり
最大、最小もあったりしますので
生まれた時間が分からなくても
あまり影響を受けない場合も
無いとは言えません。
しかし四柱の干支はそれぞれが
影響しあい、さらに時の流れで
変化していきますので
三柱だけでは分からない
運命をたどることがあります。
相談者の中には、若い方でも
生まれた時間が分からなかったり
曖昧だったりする方がおられます。
運命鑑定を望む方は
母子手帳などで確認して頂き
スマホなどにメモしておかれるのが
良いと思います。
生まれた時間がどうしても
分からない人のために
「推時法」というものがあります。
生年月日が分かる人であれば
三柱で一旦命式と作成してから
本人の性格や行動様式
更に、過去の出来事等をお聞きして
生まれた時間を推時していきます。
生まれた時間を推時することにより
四柱推命の命式を作成することが
できますので、その命式を基に
運命鑑定をしていくことになりますので
どうしても、生まれた時間が分からない
という人でも、ご安心ください。
四柱推命の運命鑑定は可能です。