災難や失敗を防いで減らす方法
災難や失敗の80%は防いで減らせます!
残りの20%はどんなに気をつけても
防げない事が起こることがあります。
でも80%の災難や失敗が防げたら
人生かなり良くなると思いませんか?
では、なぜ災難や失敗の80%が防ぐ事が
できるのでしょうか?
それはほとんどの場合自業自得で
起こるからです。
運が悪いからではありません。
運をちゃんと使わないで運に流されているのです。
この場合の運とは「時」と考えた方が解りやすいと思います。
時が使えないとどういうことが起こるのでしょう?
1.左手に荷物を持っていたので、
右手だけで物を取ろうとした災難や失敗
2.手前にある荷物をどけてから
作業すれば起きなかった災難や失敗
3.隣の部屋から踏み台を持ってこなかったので、
棚から物を落としてしまった災難や失敗
4.反対側の信号が赤になったので
発信してしまった災難や失敗
5.相手の言うことを全部聞く前に
行動してしまった災難や失敗
6.相手のちょっとした言葉に反応して
腹を立ててしまった災難や失敗
7.カップ麺にお湯を入れて
5分待てなかった災難や失敗
8.パンツを前後逆に
穿いてしまった災難や失敗
私などはしょっちゅうこんな災難や失敗を
起こしていますが、書いているうちにだんだん
バカバカしくなってきたのでこれ以上書きませんが、
数え上げたらきりがありません。
要するに面倒くさいとかもう良いだろうという
手を抜いた考え方や、
勝手にこうだと思いこんでしまった結果
起る災難や失敗がほとんどということです。
そのような行動を、「時に流されている」というのです。
時(運)を自分でコントロールして、
面倒くさがらず、諦めず、早トリチリせず
ちょっと考えを廻らしたり、
手を加える時を作れば、
災難や失敗は防いで減らすことが出来ます。
私はおっちょこちょいだからと思いこんでいる人も、
諦めないで時(運)を自分でコントロール
していれば災難や失敗は防いで減らせます。
災難や失敗の結果、治療費や壊れた物に
お金がかかるのを防いで減らすためにも、
時(運)を使いこなしましょう!
時(運)は一回につき3秒から
最大5分時間を使えば
災難や失敗を防いで減らせます。
一息付いて考えて、上手に
時(運)を使いましょう。
要は、面倒くさがらず、
面倒は臭くて嫌うのではなく
「面倒下さい」というような気持で
謙虚で余裕を持てば
災難や失敗は防いで減らすことが出来ます。
コロナの渦に巻き込まれないためにも
時(運)の使い手になってください
確実に防いで減らせる方法です。
まあ、それが出来ないのが私達なのですが。。。。
と、諦めずに心がけるようにしてください。