恵方巻 | 「七次元カフェTURTLE D」のブログ

「七次元カフェTURTLE D」のブログ

訪れるだけで開運!?するとTVや新聞などでも紹介された、大井町の「開運カフェタートルD」が進化して、大井町から七次元にワープして、「七次元カフェ」になりました!
占い鑑定やイベントを五反田周辺の東京や、あるいは沖縄・北海道海外まで、どこででも行います。

恵方巻

 

恵方巻は節分の日に太巻き一本を

恵方に向かって切らずに黙って食べる

というものです。

 

陰陽道でその年の福徳(万事吉)を司ると

言われている「歳徳神」(としとくじん)

が居る方向(恵方)に向かって

「福を巻き込んだ」太巻きを

「縁を切らないように」切らずに

「福が逃げないように」しゃべらずに食べる

というものです。

 

今年の恵方は「南南東」です。

 

歳徳神は毎年移動する神様なので

毎年変わりますが、実際には

四方向にしか移動しません。

 

四方向の移動しかたは法則があって

順番が決まっています。

 

旧暦の干支の天干にあたる

十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)

によって恵方が決まっています。

 

十干で恵方が決まるということは

西暦の末尾の一の位でも恵方が

分かるようになります。

 

毎年の恵方は次のようになります

 

東北東が恵方の年は

旧暦の天干が「甲、己」

西暦では一の位が「4,9」

 

西南西の恵方の年は

旧暦の天干が「乙、庚」

西暦では一の位が「5,0」

 

南南東の恵方の年は

旧暦の天干が「丙、辛」と「戊、癸」

西暦では一の位が「6,1」と「8,3」

 

北北西が恵方の年は

旧暦の天干が「丁、壬」

西暦では一の位が「7,2」

 

今年は辛丑で「辛」、2021年で末尾が「1」

ということで恵方は「南南東」となります。

 

2月3日23時59分から節が変わり

「立春」になり、旧暦の新年という事です

1分の差で2月3日が立春になりましたので

節分は2月2日になりました。

旧暦で言えば大晦日にあたります。

 

節分と言えば2月3日だと思う人も

多いと思いますが、

1分の差で今年は2月2日になりました。

 

例年より1日早い節分は明治30年

(1897年)以来124年ぶりだから

そう感じるのも当たり前です。

 

次に節分が2月2日になるのは案外早く

令和7年(2025年)でその間の3年間は

また、2月3日に戻ります。

 

ここで、改めて

恵方巻を食べる人も食べない人も

健康に気を付けて

良いお年をお迎えください。

今年もよろしくお願いいたします。