大雪(たいせつ | 「七次元カフェTURTLE D」のブログ

「七次元カフェTURTLE D」のブログ

訪れるだけで開運!?するとTVや新聞などでも紹介された、大井町の「開運カフェタートルD」が進化して、大井町から七次元にワープして、「七次元カフェ」になりました!
占い鑑定やイベントを五反田周辺の東京や、あるいは沖縄・北海道海外まで、どこででも行います。

大雪(たいせつ)

 

12月7日の午後7時過ぎから

12月22日の午後1時過ぎまで

24節気・冬の三番目の節気「大雪」

「おおゆき」とも読めますが

「たいせつ」と読みます。

 

雪が盛んに降り始めるということであり

いよいよ冬に成ったことを実感し

山では熊が冬眠し、鮭が産卵のために

川を遡上してくるという季節です。

 

大雪の食べ物は、この時期が旬の大根

ふろふき大根、ブリ大根などが

美味しい季節です。

 

大雪の後は翌年の1月6日の午前6時半頃まで

の冬至に続いていきます。

 

旧暦の12月は大雪と冬至の期間

12月7日から1月6日までです。

 

今年の12月の時の性質は

本来12月は年の終わりなので

全てを完成させて終わりたいと思うのですが

今年の場合は、今一つ完成ということには

なりません。何かチョット歯車がずれた感じで

うまく行きませんが、方向性を示してくれる

人が現れたりしますので、諦めることはありません。

 

但し、物事が停滞して、待っている間に

(忘年会のシーズンとも重なりますので)

自分の私欲を蓄えたり、お酒に溺れたりすると

全てを失ってしまうことがありますので

ご注意ください!

 

時の流れは吉凶を含み止まることなく

流れています。

 

謙虚にして時を待つことが

開運につながる今年の12月ということになります。