ブログです。
いつのまにか😅寒い😨今朝の散歩はダウンとマフラーと毛糸の帽子と手袋❤️さすがに暑くてなって😅最後はダウンと手袋のみ😊体温調節難しい🤨今日も😊緑地リハーサルに❤️行ってきます❤️❤️❤️とても勉強になります😊😊😊明後日は思いっきり❤️❤️❤️思いを込めて😍生の想いを込めて😊お送りします❤️❤️❤️
音は全て❤️❤️❤️テクニックも大事❤️呼吸法もとても大事🙆♂️でも😅気力が一番😊良い音を愛すること❤️❤️そこから物語は始まります❤️❤️❤️始めであり、終わりです㊗️誰でもいつでも😊忘れてはいけない❤️❤️❤️22日はチャレンジ❤️❤️❤️
デュオ・トロンボーンの😊ハモりの精度は上がってきました😊❤️元々そのハモりが売りなのですが😊益々濃くなっています❤️❤️❤️今回の私の使用楽器は😊Bach42B トラッド巻❤️ゴールドブラス❤️❤️1999年製造❤️❤️❤️マウスピースは❤️CLARK-L small shank に❤️バック純正アダプターhexagon model❤️ノーマル巻バックの音の濃さが6 1/2ALはじめYAMAHA48やデニス・ウイック6BL・6BSなど世界中でコピーされた画期的1inchi model の NEWYORK BACH CLARK-L model 使用で極まります❤️このCLARK-Lは世界でも数少ないオリジナルで、最近の大きな口径のバレルカップの無個性な音と比べて艶の有る濃い音が出ます❤️また42B GoldBrassBellトラッド巻は本当に濃い音が出ます❤️今流行りのオープンラップのトロンボーンは薄っぺらい音しか出ません😅目標の音にはしっかりした振動成分の表現が可能な楽器が必要です😊弦楽器の駒そばで引いたような、ストラディバリウスのような、音だけでグイグイ引っ張って行ける演奏がしたいのです❤️パートナーの楽器も同じく2001年製 BACH42B YellowBrassBellトラッド巻にNewyorkBach 61/2AL❤️こちらも濃い濃い❤️❤️❤️新しい音色へのこだわりは道具選びから‼️私も口径26.26mmのバック3Gのリムを中心の亀谷モデルカスタムマウスピースセットを使用していますが、実はこれも捨てがたい😅❤️❤️❤️今回はクラークモデルだ〜❤️❤️❤️
キリがないけどもう😊戻れない😅😅😅クラッシックの演奏曲が😊チャイコフスキーの1812年と‼️マーラーの八番ですから‼️濃い音も🛬😅要求されますわ❤️❤️❤️他にも😅トロンボーンに合う😊レパートリーは😊濃い曲が多いのです😊😊😊今日も😊きっちり詰めました㊗️乞うご期待❤️❤️❤️
最近、オープンラップのトロンボーンが増えて濃い音が聴かれなくなりました。中身の詰まった濃い音が聴きたい‼️デュオ・トロンボーン11/22の練習過程でヒントがたくさん有り新しい道に入って行けそうな予感と手ごたえを感じています❤️しかしながら😅身体が😅体力が😵ついていかない‼️楽に楽器が吹ける☺️そんなの夢の夢😴現実はきびしいのです😵休み休み🎌だましだまし🙆音楽の求めている物を表現するのが演奏家の仕事🫡厳しいけど😊どの世界もきっと同じ‼️❤️❤️❤️
終了☑️結局二回😊休みなしで😅通した😵体はぼろぼろですが😊勉強になりました😅1812年がとても良いアレンジです😊秋透さんのアレンジ😊ありがとうございます😊チャイコフスキーのメロディーは別格ですね❤️そしてマーラーの千人の交響曲をトロンボーン二本で😅これは私のアレンジ❤️トロンボーンは体力要るわ😅
二年ぶりの😊昭和文化❤️ホームグランド❤️今回は😊新しい試みも有り😊ちょっと緊張😅行ってきます❤️❤️❤️
11月22日予定の😊クマンバチの飛行❤️超ぶっ飛ばし‼️♩=212❤️❤️❤️お楽しみに😊使うタンギングは㊙️❤️ダブル・フラッター・タンギング❤️秘伝の速吹き‼️ワイクリフは😊普通に使っている😅トランペットも😊アンドレが使っていた😅でも😊キーとかバルブの動きと😊シンクロができないので😅トロンボーン以外では😅できないのです‼️指でスラーにするしか無い😅乞うご期待❤️
マジックブレス❤️といっても息ではない😅ブレスレットです㊗️トランペット・サックスの方に特に人気でプロ・プレーヤーが内緒で使用しています😅劇的に音が良くなるグッズです😃おすすめはこちら💁♂️入門用にも最適です😊是非お試しください❤️❤️❤️❤️オニキス❤️響としっかり感で手放せなくなること請け合いです❤️❤️❤️オニキス - Turtlebone Online Shopturtle.shop-pro.jp5,500円商品を見る
今朝82.3kg㊗️順調に減っています😊お酒を控えてるのも良いかも😅糖尿病の薬は💊もう四ヶ月飲んでない😊体重が減ると😊股関節への負担は😅楽になるはず👌やってるのはファスティング❤️そして😊酪酸菌のサプリメント❤️効いてる気がする❤️❤️❤️11月22日宜しくお願い致します🙇
HbA1c値が6.0近辺で😊低血糖でふらふらする感じなので😅医者にいわれて😅2ヶ月薬をやめています❤️大丈夫かな😅体重も減って来たし大丈夫かなぁ😅
82.8kg㊗️久しぶりの82キロ台❤️70キロ台も夢ではない㊗️70キロ台といえば😊ウン十年ぶりの体重㊗️今年は85kg切って😊ウロウロしてたのが😊また、減り始めました😍一番の方法はファスティング‼️これが効きます❤️❤️❤️そして、酪酸菌サプリ😊😊😊お腹の調子が良く😊健康的です😊あとは気持ちの問題😅右脚の股関節が痛いので😓もう少し体重を減らそうと😊思ったことです‼️想いの力は本当に凄い❤️❤️❤️❤️想えば叶う❤️もっと思おう‼️78kgの自分❤️❤️❤️
トロンボーンの田中さんとチューバの林さんのコンサート🎵堪能しました😊田中さんはバルブトロンボーンとユーフォニウムも持ち替えで素晴らしい演奏でした❤️林さんもスーパーテクニックでブッとび😊お二人のアンサンブルと四人の息もピッタリで楽しい演奏会でした㊗️ありがとうございました🤩
昨日❤️病院の検査での事です❤️HbA1cの値が😊6.2😊ここ一年❤️6前後を行ったり来たり😅前回の診察が7月その後、暑気あたりのせいか❤️低血糖みたいにふらふらするので😅三ヶ月間😊ほとんど😊糖尿病の薬をのまずに😅昨日の検査と診察❤️結論‼️‼️‼️薬やめて様子見に😅❤️❤️❤️12月の検査まで❤️薬無し💊😅😅本当に良いのだろうか⁉️⁉️⁉️とりあえず😅奇跡の復活を夢見て❤️❤️❤️
私達の住んでいるのは😊三次元❤️縦・横・高さ❤️それが動くと時間が現れる😅四次元❤️❤️❤️音楽は四次元の芸術❤️常に時間の中で😊音は現実化する❤️❤️❤️この事を😊具体的に使った😊練習法があります❤️❤️❤️❤️「一の呼吸」の場合❤️実際の音が出る前に😊お腹を😊ペコッ‼️と動かして😊息を先に送り込んでから😊音を出します❤️これは万能‼️㊗️㊗️未来から😊音を😅引っ張り出す❤️❤️❤️これができると😊音の出だしが変わります❤️❤️❤️かつて小澤さんがやったように😎クライバーが多様したように🐼音楽の本体が姿を現します❤️❤️❤️学べば誰でもできるようになります‼️‼️感動的な表現です😍しかも😊どんな音楽表現にも❤️応用が効きます❤️❤️❤️是非お試しください‼️
更新が滞っています😵体調もだいぶ良くなってきたので❤️一安心❤️久しぶりの風邪でしたが🤧免疫力で治そうと思い❤️❤️風邪薬無し❤️いつも薬に頼りっきりで😅いけないと思い😊薬無しで😊快方に向かっています❤️❤️❤️喉の痛みまだありますが😵良い感じです😊自分でなおす気合いは‼️精神的にも良いかも😅自己免疫を鍛えるぞ〜〜❤️❤️❤️とみちゃんの散歩がメインの😅歩く事‼️それが一番です❤️❤️❤️
立って練習するのは😊とても良いです❤️呼吸筋が上手く反応してくれます❤️でもオーケストラや吹奏楽では😅100%座って吹くので😊その方法もしっかり😊練習しなければいけません❤️❤️❤️前から取り上げていますが😊❤️「一の呼吸」でのスムーズな音の出❤️「二の呼吸」での安定した音の支えこの二つが❤️演奏を安定させます😊昔からの安定の腹式呼吸が大事です‼️腹で支えるのは鉄板ですね😊😊😊21 「完全呼吸」への道|亀谷彰一 | 管楽器を100倍楽しく吹く方法これまでの記事一覧(トップページ)はこちら→ 今まで呼吸法について書いてきましたが、少しまとめてみましょう。腹式呼吸は管楽器の演奏にとても役立ちますので、ここで確認をします。 腹式呼吸 腹式呼吸とは、吸気時に横隔膜が下降して腹部が膨らみ、呼気時に横隔膜が上昇して空気を押し出す呼吸法のことです。腹式呼吸を正しく実践してみると、驚くべきことが起こりま…note.com
今日は久しぶりに早朝の😊愛犬とみこの散歩❤️日の出の位置が😊夏より随分右からになりました😊自然を感じました😊それにしても寒い🥶ダウンが欲しい😅今朝方3時頃寒くて目が覚めて、冬用の暖かパジャマに着替えて就寝❤️快適でした❤️今日も頑張ろう‼️
13:00〜14:00〜15:00〜の枠がございます。トロンボーンは勿論呼吸法・音楽一般レッスン致しますお申し込みはこちらからどうぞ管楽器を100倍楽しく吹く方法お問い合わせフォームこちらから、亀谷彰一へメッセージをお送りください。ws.formzu.net
一時間だけと思って練習開始❤️きついので😅呼吸法の合間の😊「首回し」❤️17 首まわし(肩と首のリラクゼーション)|亀谷彰一 | 管楽器を100倍楽しく吹く方法これまでの記事一覧(トップページ)はこちら→ 今回は腹式呼吸の訓練をさらに充実させる方法として、「首まわし」をご紹介します。これにより肩と首の周辺の緊張がゆるみ、リラックスした状態になります。楽器演奏に限らず、肩こりの解消にも大いに効果があります。 息を吐きながら首をゆっくりまわす まず、椅子に座って楽な姿勢をとります。床に直接座ってもかまいませ…note.comこれがとても具合が良い❤️お腹から息を吐きながら😊首をゆーっくりゆーっくり回す❤️❤️左➡️後➡️右➡️前➡️時計と逆回り❤️秒速1cmゆーっくり‼️痛い所は動きを止めて❤️痛い所に息を吹き当てて😊息で癒す様にします❤️❤️❤️これは奥義と言っても良いぐらい😊とても良く効きます❤️絶対に早くやったり😵ゴリゴリ音を立てはいけません😵息のパワーで❤️首がゆっくり回るようにして下さい❤️良い音出たので二時間も練習してしまった❤️❤️❤️