ちょっと心がもやもやするので
整頓の意味で記したい。
*****
やっぱりきっかけは昨日の母親の電話だろう。
半年にわたる彼女との攻防の末、5月の末に
やっとダンナさんに窓口をバトンタッチできた僕。
最近はダンナさんがお休みの日に約束して
週に2回ぐらいの電話があり
僕とも2、3分話すくらいで経過していた。
それが今回ダンナさんの仕事の関係で
週に一回くらいの約束になって
それでかけてきたのが昨日だった。
僕は内心「これで週一くらいになれば」と思っていて
ダンナさんもそのつもりで話していたが
その次の日の予定を話したところ
彼女はダンナさんに「えー。。」と不満をもらしたそう。
娘婿に直接電話することだって異様なのに
その電話で我儘な自分をさらけ出す。。
もう。。何というか。。あーあ。。o(_ _*)oと言った気持ち。
僕の電話でも
「お母さんもスゴク頑張ってる!!。
また声を聞かせて。」と自分のことばかり話す。
母親って。。子どもを愛するのが仕事では?
自分が愛してほしいと僕に頼るのは筋違いでは?。
それでなくても僕は自分のことで大変なのに
実家という支えを失くした僕の大変さも
わかっているのかな?
母親のあまりの変化のなさ。。
相変わらずの一辺倒な自己中ぶりに
何だかすっかり意気消沈してしまった。。(-_-;。
その現実に感化されて
「実家という逃げ場は僕にはもう存在しない」
という事実を刺激されて
何となく心が不安定になってくる僕。。( ̄_ ̄ i)。
僕にとって「弱ったときの逃げ場がない」という状態は
今までで初めての体験で心的に結構に手ごわい。
「逃げ場がない」という状況が不安を増す。
違う、違う!!。
今まではダンナさんに迷惑かけちゃいけないと思って
弱ったら一緒に居られないと思ってきたけれど
面倒をかけるほど優しくされる!!
弱れば弱るほど優しくされる!!
それが今僕のいる安全地帯の家庭だ!!。
ダンナさんの大きな愛に支えられて
僕はどんぐりのお家で守られてる。
大丈夫!!ここで入院していれば大丈夫!。
あんな辛い3年前のどん底時代でも
ダンナさんは僕を見捨てなかった。
ずっと僕の心配を泣きながらして
お仕事だって頑張ってくれた!。
だから、こうして素敵なお家で同居できる
環境を整えることができて、生活が実現してる。
ダンナさんの無償の愛を信じて
僕も心をたくさん穏やかにして
ひとりの時間をテロテロさんで過ごそう。。
ダンナさん、障がいのある僕に
たくさん優しくしてくれて愛情をくれて
たくさん大事にしてくれて本当にありがとう!。
よし!。僕もマイペースさんでファイトだ。
*****
書いていたら少し心が落ち着いてきた。
読んで下さった方がいらしたら
どうも長々とすみませんでした。。(;^_^A。
おわりm(_ _ )m。