わー♪ | 着陸したのは 肥後の国

着陸したのは 肥後の国

ようこそ!いらっしゃいました。
静岡県出身で 広島県に数十年。
シングルとなってからは、娘夫婦と一緒に 熊本県内で生活してます。
自分も何時まで役に立つのか分からないですが、少しでも助けになればと生活してます。
どうぞ よろしく!

 

 

暖かい日が続いていますが、

花粉症には辛い日々ですね。

私はと言うと、目がショボショボするくらいですが、

日に何度も目薬をさします。

明日からは雨が続くので 、少しは症状が抑えられるかな。

 

 

 

冬から春になると、

瀬戸内海ではあまり見たことが無い「マトウダイ」という魚が出てきました。

生息分布図を観るところ、

日本近海においては北海道〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、

北海道~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、東シナ海大陸棚域に分布するらしいけど、

私は広島県内に住んでいたところでは魚屋さんに並んだのを観たことがなかったなぁ。

 

かなり大きくて40センチはあるかなーびっくり

 

魚屋さんに並んでいた時には 「的」が本当にあるような模様です。

ヨーロッパではフレンチ「ムニエル」によく使われているそうな。

画像お借りしました。

 

 

なので、今日は「ムニエル」をすることに。

タルタルソースは 沢庵とゆで玉子を使って手作りをして、

魚にハーブソルトと白ワインを振り、小麦粉を塗し、

ニンニクのスライスとオリーブオイルで

皮の部分にカリっと表面が焼き色付くまで待ち、

その後ひっくり返し、バターを投入。

ムニエルだけ取り出したら、エリンギを今度は投入。

暫くほおって置き、トッピングにする。

 

image

 

婿殿に「今まで食べた中で一番美味しいムニエルだ~」と言われ気をよくする(笑)

確かに 舌ヒラメのムニエルだと骨が結構めんどくさいし、

こんなに肉厚で小骨が無い魚も無いかも。

 

魚つながりで「オイルサーディン」の缶詰を年末買ってあったんだけど、

なかなか使えず、

先日にパスタを作ってみました。

材料は

たまねぎ・アーサイ・鷹の爪・ニンニクスライス・オイルサーディン。

 

1.オイルサーディンのオイルで玉ねぎとニンニクを中火で炒めて行きます。

今回はアーサイを使いましたが、キャベツでも美味しいでしょうね。

2.しんなりしたら、オイルサーディンを入れ、崩さないよう優しく炒めますが、

その時 パスタのゆで汁も加えながら

昆布顆粒だし・白ワイン・黒胡椒・で味を調えます。

乳化させるように 頑張ってくださいウインク

3.茹で上がったパスタを絡めながら、最後に醤油を少々。

4.あとは盛り付けですね。

 

 

image

 

 

カリフラワーと紅はるかのベーコンマスタード和え

 

image

 

インカの目覚めを🍟に。

黄色のジャガイモで、甘いんです。

藻塩を塗して丁度良い!

 

image

 

そしてデザートには

苺をいただき、真ん中はLAWSONで「もち食感ロール」が丁度あったので、

このように・・・爆笑

生クリームも添付して けっこうなデザートに変身しましたウシシ

美味しそうでしょラブラブ

 

image

 

そうそう、余りの可愛さで お教えしたいものがあります。

我が家では最近ハマッているのが

『PUI PUI モルカー』

テレビ東京系の子供向けバラエティ番組『きんだーてれび』内で第1話が放送されるや、

Twitterなどでじわじわと人気に火が付き始めた『モルカー』。

 

家族全員がファンになり、毎週火曜日の更新が待ち遠しいのです。

劇中に登場するモルモットを模した 

モルカーと呼ばれる羊毛フェルト製のキャラクターたちの動きを、

ストップモーションという技法で表現されています。

2分40秒という短尺のストーリーですが、

そのモルカーたちの表情や、仕草、たまに出てくるリアルな人間、

トイストーリーに出演するような 兵隊のような人形たち。

 

たった2分40秒の中に技術的にもかなり高度なことをやっているので、

アニメ好きにはたまりませんラブ

 

ぜひ、YouTubeやプライムビデオでチェックされてみては?

 

とてもとても癒されます。

因みに、『モルカー』の生みの親である見里朝希監督は1992年生まれでまだ20代後半。

 

 

『モルカー』のエグゼクティブプロデューサー・杉山登さんは

1992年の鈴木保奈美主演ドラマ『愛という名のもとに』にて監督デビューされ、

劇場版『ドラえもん』や劇場版『クレヨンしんちゃん』をプロデュースされた方です。

 

何回も何回も 観ていただくとホント どんどん深みのある演出に惹かれていきますよ。

なお、ストーリーがあるので、第一話から順番に観ていただく方がよろしいかと思います。

 

 

それでは、おやすみなさいぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ