人を動かす「決断の本質」 | 【Team Turning Point】ヤスケンのブログ

【Team Turning Point】ヤスケンのブログ

【人生のターニングポイントを提供する−Team Turning Point−】ヤスケンのブログです。

ヤスケンです。



自分の夢を実現させるためには、人の力を借りる必要があります。



「成功の9ステップ」の著者であり自身も大成功者であるジェームス・スキナー氏は

「リーダーシップとは、自分の夢に他人を参加させるプロセスである」と述べています。



自分の夢に他人を参加させる、という表現で誤解をしてほしくないのですが、すこし

表現を変えれば「他人が喜んで自分の夢に参加してくれる」ようにする、ということ。



そのためには、「この人に力を貸したい!」と思ってもらえる夢でないといけない。



じゃあ、そもそもそういう夢じゃないと人は力を貸してくれないの?という疑問も

出てきますが、そうではない。



どんな夢でも、以下の3つのポイントを満たしていれば「この人に力を貸したい!」と

思ってもらえるのです。

たとえそれが、仕事で成功してお金持ちになることであっても、スーパーのレジ打ちでも。



その3つのポイントとは…

















①新しい価値を生み出すこと

②貢献につながること


そして何より、

③実現を心の底から決意していること




です。



①の新しい価値とは、何も発明とか特許ということではありません。


夢をかなえたいと思っている本人にとって、新しい価値であればいい。


たとえば高校受験で頑張っている中学生。

中学生の彼にとっては、高校とは未知の世界。

憧れはあるけど、まだ体験したことのない、新しい世界→そう、新しい価値です。



②の貢献につながることとは、それによって誰かが喜んだり、周りによい影響が

波及するということ。



中学生の彼が高校に合格したら、ご家族はもちろん、ほかにも応援している人たちは

とても嬉しいことですね。その喜びを味わうことで、応援している人の人生も豊かになる。

これは立派な貢献です。


スーパーのレジ打ちだって、念願かなってレジに立つことができた!と思っている人の

列だったら、作業だって心を込めてやってくれるだろうし、自然に出てくる笑顔で

なんとなくこちらまでいい気分になる。

これも立派な貢献。



そして③の決意。


これはもう、絶対に必須です。

どうしても、どうしても、どうしても、実現させたい。

何があっても、何がなくても、どうしても、実現させたい…!

愚直なまでに純粋に、まっすぐに、ひたむきに、その実現を願い、決断している

その姿には、見ているこちらが自然に涙があふれてきます。




長くなりましたが、この3つの条件を満たしていれば、人は喜んで力を貸してくれるでしょう。


僕は喜んで自分ができることをやってあげたいと思う。