鳥取県米子市皆生温泉 皆生温泉稲荷神社 地域の人によって手厚く祀られていました(*'▽') | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

きのう、古い写真を整理してました。

整理というより、、、捨てたんですけど(笑)

 

     その中の1枚

     

 

今では、三人の子どもの母親になっている長女が、何かの理由で、いじけるか、すねてるのを、私が抱っこしてるんでしょう。

 

四人兄弟の一番上の娘は、昔も今も、ものすごいお母さんっ子です。

私がいなくては生きられないっていうぐらいの子です。

 

といっても、自立してるし、しっかり生きてる子ですけどね。

私のことが大好きのようです。

結局、今は、この子の家のすぐ近くに、私が引っ越しました。( ̄▽ ̄;)

 

写した場所は、福岡県福岡市の百道の福岡タワーです。

・・・懐かしく、昔の子ども達のことを、ちょっと思い出しましたウインク

 

    ヒマワリ     ヒマワリ     ヒマワリ     ヒマワリ     ヒマワリ     ヒマワリ

 

 

さ、鳥取の旅の話の続きをさせてくださいねリムジン後ろリムジン前

 

 

今年(2025年)の6月23日の事です。ニコニコ

 

この日の一社目は、鳥取県米子市皆生温泉の、泊まったお宿の皆生松月さんから、徒歩2分の皆生温泉海遊ビーチ波に御鎮座の皆生八大龍神さま龍でした。お願い

 

二社目は、そこから車で3分ほどの場所に御鎮座の

鳥取県米子市皆生温泉の皆生温泉神社ですお願い

 

三社目は、皆生温泉神社のお隣の

皆生温泉稲荷神社さんを参拝しましたウインク上差し

 

 

左側に皆生温泉神社が御鎮座です。

最初、温泉神社の境内社なのかなと思ったんですけど、、、祀られ方が手厚い気がしまして。。。

 

参道の生垣の感じといい、灯ろうの数といい、なんか、独立した神社のようにきちんとしてるなって。

皆生温泉には、たくさんの旅館やホテルがあります。

商売繁盛の願いを込めて、大切にされている稲荷神社さんだと感じましたウインク上差し

 

 

      

 

      

 

 

 

鈴が、でかっびっくりビックリマーク

 

 

 

さ。

次の神社に向けて、国道9号線を東へ~リムジン後ろリムジン前

 

神宿る山、霊峰大山です。下差し

近年、いつ訪れても、その雄姿を見せてくださいます。

雲がかかって見えないことが多いらしいんですけど、、、

 

実は、今回の旅の最大の目的は、この大山の神様に会うことでした。

会うといっても、姿が見えるわけじゃありませんけど( ̄▽ ̄;)

 

大山の近くに行って、ご挨拶するって意味ですウインク上差し

声が聞こえるわけでもありませんけど、ただパワーをすごく感じることはできます爆  笑キラキラ

 

そして、私が一方的に、大山に向かって話しかけます(笑)

話しかけると、まるで返事をするかのように、パワーが返ってきます。

 

大山寺に上がる道路を運転しているときに、「よく来たな」と言われたかのように、パワーをどっと感じて、号泣しそうになったり。。。

そんな感じで、大山の神様とコミュニケーションをしてるような気になるんです(〃艸〃)ムフッ

 

 

学生の頃、スキーをしに、よく訪れていたんです。

縦走したことも、1回あります。

今は、崩落がひどく縦走することはできなくなってますね。。。

 

家族で、登山したこともあります。

私は、2歳の末っ子をおんぶして登りました。

 

近年は、神社巡りの途中に、よく大山寺まで行くことがあります。

大山が好きなのでラブラブラブ

 

 

それから、大山には、巨大な龍神様がいらっしゃる、、、と、思います。

巨大な龍神雲を見たからです。。。

 

頭の部分下差ししか雲が見えませんけど、この日、大山に近づいた時、運転中に見たのは、大山の上に、大きな大きな龍神雲が飛んでいたんです。