今年(2025年)の3月30日のことです
この日は、午前中は福岡県福岡市で用事を済ませて、糸島市へ
まず、糸島市の三坂神社を参拝しました。
そこから、その近くに御鎮座の糸島市蔵持の寶満宮(ほうまんぐう)を参拝しました。
三社目は、福岡県糸島市有田の熊野神社と八坂神社
そして、四社目は、福岡市西区の神社です。
といっても、福岡市西区と糸島市の境界あたりです。
九州大学の伊都キャンパスの北東に位置している、
福岡県福岡市西区桑原1108に鎮座されます
四所神社(ししょじんじゃ)
御祭神は、
菅原道真公さま、素戔男尊さま、武御名方命さま、住吉三神さま
この神社は、2か月ほど前に、「パワースポット探し隊」の相棒との旅の途中に出会った神社です。
糸島市志摩船越の綿積神社に向かおうと、この辺で曲がればいいかなと、適当に曲がったところに、神社があった~って感じです(〃艸〃)ムフッ
この扁額は、老松大明神
菅原道真公さまが祀られている神社には、必ずといっていいほど「神牛(撫で牛)」様がいらっしゃいますよね
落葉したイチョウの大木の御神木様
拝殿は、お色直し中
御汐井
拝殿内
御本殿
摂社
元禄12年は、西暦1699年です
御神木さま
摂社
摂社
別所宮
疫神宮
なんか、裏山が気になる。。。
大手術をされた御神木様
お大事にされてください<m(__)m>
何故か、裏山が気になる。。。
勢いのある巨樹
天まで延びろ
落ち着きのある、しっとりした神社でした
糸島市船越の綿積神社のブログです