福岡県糸島市 雷山観音 何度お参りしても十一面千手千眼観音様が圧巻(;゚Д゚) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

今年(2025年)の2月3日のことですニコニコ

 

この日は、久々に「パワースポット探し隊」相棒と、旅に出ましたリムジン後ろリムジン前

 

訪れたのは、福岡県糸島市上差し

かねがね、相棒が、糸島市に行きた~いと、糸島市にラブコールをしてたのでねドキドキ

 

糸島市について、まず、訪れたところは、、、

福岡県糸島市雷山626

真言宗大覚寺派 千如寺大悲王院

通称は雷山観音(らいざんかんのん)

 

雷山という山の中腹にあるお寺です。上差し

モミジの名所なんですもみじ

      

 

実は、旅の二日目に行く予定だったんですけど、翌日は、天気予報で雪が降りそうだったので、急遽、予定を変えて、一日目に行くことにしたんです。

なんせ、山ですからね真顔上差し

 

 

駐車場の一角

 

文化財がい~っぱいウインクあります

 

お寺の入り口

 

山門

 

御本尊をお参りするには、400円の拝観料を入って中に上がります上差し

中に入ったら、すぐに左手には「淡島大明神」さまの像がありましたお願い

 

レトロな雰囲気照れ

 

これが、樹齢約400年の「楓(かえで)」

福岡県の天然記念物です上差し

 

この写真の一番下のところ、雪が残ってましたびっくり雪の結晶

このちょっと前に、雪がかなり降ったみたいです雪だるま

 

夏はこんな感じ下差し

 

秋の紅葉は、まだ見てないので、秋になったら行ってみようもみじウインク

ただ、紅葉の名所なので、早朝の観光客が少ない時に行かなくっちゃですね。ウインク

 

      本堂の中下差し

      ここで、順番を待ちます。

      すでに、ものすごいパワーが満ちています滝汗キラキラ

      

 

      

 

観音堂は撮影禁止です。カメラバツレッド

これは、いただいたパンフレットの写真です下差し

 

国指定重要文化財の、木造十一面千手千眼観音像です。お願い

高さが463.6cmで、大きいですびっくり

 

実物は、ものすごい迫力と圧倒されるパワーキラキラで、心が震えました。滝汗

 

 

      手入れが行き届いたの心字庭園キラキラ

      

 

      

 

階段を上がった先は、

開山堂

 

開山堂の中も、撮影禁止なので、この写真もパンフレットからです下差し

 

圧巻の五百羅漢滝汗

 

 

      

 

 

開山堂から本堂を見る目

 

松の木に雪囲いがしてありました上差し

 

雷山が、神宿る山だと思います。

かつては。300の僧房があったそうですびっくり