ただいま宮崎県の高千穂に来ております。
高千穂を訪れるのは、5回か6回目です。
自宅から片道250キロ、一般道を優先して走って、トイレ休憩を含めて、6時間かかりました。
本日行った神社は、二神神社(ふたがみじんじゃ)一社だけです
二神神社については、後日、2か月か3か月後になります( ̄▽ ̄;)
高千穂に着いたのが、午後1時だったのでね。
ちょっと休憩してから二神神社に行ったら、もう3時近くになっちゃいました
明日の朝、少し巡ります。
そして、その後は、福岡市に入院中の母の面会に行きます。
遠い。。。( ̄▽ ̄;)
高千穂町は、ただいま、アニメ「推しの子」と絶賛コラボ開催中です
道の駅「高千穂」に、ポスターやら何やらいっぱい宣伝してました
コラボグッズなんかもありました
クリアファイル
話は変わって、
きょう、泊まってる宿「神楽の館」さんには、なんと、
高千穂の夜神楽の舞台にしつらえられる神庭(こうにわ)があるんです
神様が降臨される神聖な祭壇のようなものだと思います。
この宿にある神庭は、まぁ、実際にそこで神楽が演じられるわけではないし、
宿泊客もウロウロするわけです。
食事するお部屋だそうです。
本物の夜神楽の神庭は、一般の人は立ち入ることができない神聖な場所なんだそうです。
それがですね。
この前に立ったら、パワーがやってきました。
天照さまが祀られているそうです。
宿の人に、パワーというか御神気があるので、神様がいらっしゃいますって話ししてたら、
さらに、強烈なパワーがやってきました。
神様の事を誰かと話してたら、パワーが来ることが多いです。
そうやら、神様も話に加わってる感じです
こんな囲炉裏もあるお宿です
ジビエというか、イノシシとかも食べられるそうです。
私は素泊まりですけどね
「湘南乃風」さんが来られたみたい
彫り物(えりもの)っていうのがあるそうです。
あれみたい。。。
何だっけ
ほら、高野山の、、、切り絵、、、「宝来」だぁ
あれみたいですね
宿の真ん前に見える「祖母山(そぼさん)」(標高1.756m)
私が、学生の時に登った、思い出の山です
そうそう、
ゲーム「サガシリーズ」と佐賀県のコラボプロジェクト“ロマンシング佐賀”というのが始まって10年だそうですね。
先日、佐賀県の古湯温泉の宿で出会った女の子、といっても40代って言ってたけど。( ´艸`)
ロマンシング佐賀が大好きで、ひんぱんに佐賀を訪れてるそうです。
高千穂、こんなおしゃれモダンなポスターも貼ってあった。
ゲームやアニメとの自治岱のコラボって、なかなか良い企画だと、私は思います