若宮八幡宮  その③ 境外摂社? の淡島神社 & 若宮八幡神社の摂社 (*'▽')b &、、、 | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

福岡県うきは市吉井町若宮366-1に鎮座します

若宮八幡神社

 

この日は、佐賀県基山町の「荒穂神社」から、

お隣の福岡県小郡市の「御勢大霊石神社」から、そのすぐ近くの「七夕神社」から、ちょっと離れた、この神社にやってきましたぁリムジン後ろリムジン前

 

こちらのブログの続きです下差し

 

若宮八幡神社の駐車場に着いて、広い境内に入る前に、正面の鳥居から入ろうと、テクテク歩いて正面に向かったんです。

 

若宮八幡神社の駐車場は、社殿の西側の裏の方でした。

 

で、テクテク、あるいは、トボトボと歩いていたら(笑)、鳥居のある交差点の左の角に、神社があったんです。びっくり

交差点の右側が、若宮八幡神社の一の鳥居でした。

 

この神社です下差し

 

淡島神社です。

御祭神は、たぶん、少彦名命さま、ですよねウインク上差し

      

 

真横からの、拝殿と本殿

 

こちらが本殿

         

 

 

淡島神社を参拝後に、若宮八幡神社の鳥居をくぐりました。

そして、拝殿まで行く手前にですね、小さな摂社がいくつかあったので、紹介させてくださいませ<m(__)m>

 

小さな祠や、道端にある御大師様のお堂や、お地蔵様の祠からも、パワーを感じるキラキラキラキラキラキラことは、よくあるんです。

姿かたちが小さくても、そこに神様や仏様はいらっしゃるんですよね。

 

だから、手を合わさずにはいられません照れ

お願い

 

      

 

      

 

      

 

 

      

 

      

 

そして、

若宮八幡神社を参拝してから、、、

社殿の左側の奥の太鼓橋下差しを渡って、、、

 

 

たどり着いたのはどこかというと、、、

月の岡古墳というところでしたぁ爆  笑

 

つづく~