厳木(きゅうらぎ))天山神社 後編 しっとりと落ち着いた神社でした(*^-^*) | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

佐賀県唐津市厳木町広瀬3291-1に鎮座します

厳木(きゅうらぎ)天山神社

 

霊峰天山の山頂に上宮が御鎮座の天山神社

 

 

肥前国の、三社ある三之宮の天山神社の一社です。


 

三社の天山神社の一社目は佐賀県小城市晴気に、二社目は同じく小城市岩蔵に御鎮座してます。

 

こちらのブログの続きです下差し

 

境内の様子をご紹介しますねウインク

拝殿の右側の奥に宮地嶽神社がありました下差し

 

      

 

 

宮地嶽神社の神紋は、丸に右三階松     

 

 

境内の南側には「厳木川」が流れていますあせる

ということは、社殿は西に向いているようです上差し

 

佐賀の名木・古木がいっぱいありました爆  笑

 

天山神社の本殿

 

      

 

川も良い~照れ

 

この神社は、よくわかりませんショボーン

案内板によると、境内の神社は

八幡神社、八坂神社、黒尾神社、宮地嶽神社、天満宮と書いてありました上差し

      

 

 

 

 

 

北側の鳥居

肥前鳥居ですねウインク

 

 

 

この境内社は、巴紋なので、八幡神社でしょうウインク上差し

 

八幡神社の扉を開けてお参りしました。

開いたので(;^_^A

中はこんな感じ下差し

      

 

 

厳木の天山神社、雰囲気が気に入りましたラブ

また行きたいと思います爆  笑