柞原八幡宮 一之宮神社のイメージとは、すごく違う一之宮神社でしたぁ(*'▽')ノ | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

大分県大分市に鎮座します

柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)

 

豊後国一之宮です。

 

別府市に鎮座する火男火賣神社炎に参拝後に向かいました。リムジン後ろリムジン前

 

東九州自動車別府インターチェンジから高速に上がって、大分インターチェンジでおりました。

 

インターチェンジから降りて、ナビを頼りにひたすら八幡宮を目指しました。右矢印

すると、、、

なんだか、山の方へどんどん登っていく感じです。ガーン

 

道が、

柞原八幡宮へと続いてるんでしょうけど、山へ山へと登っていくんです。滝汗

 

途中、道幅が狭くなった箇所で、なんと乗り合いバスと遭遇して、私は車を左端に寄せて、バスを通しました。

そのぐらい狭い山道でした。

まぁ、普通の大型のバスが通れるぐらいなので、狭いと言っても、たかが知れてますけどね(笑)

 

今まで、普通車が離合困難な山道を、なんども通って山の中の神社に行った経験があるので(笑)

 

余談ですけど、

「離合」という言葉は、西日本で使われる方言なんですって!!びっくり

山道の看板にも書いてあるし、警察が建てた表示板にも使われてますけどね(笑)

 

 

で、

到着しました。爆  笑

 

おぉ~、かなり上る必要ありの石段ですよね。。。(´・ω・`)

 

山です。ウインク上差し

間違いなく山の上の神社でした。爆  笑

 

私の知ってる「一之宮神社」のイメージとは、相当かけ離れてました。

 

出雲国一之宮の出雲大社筑前国一之宮の筥崎宮、などなど。。。

だいたい、平地か、そう標高が高くない場所に鎮座してますよね。

 

右下がり~の写真( ´∀` )

 

よし、行くぞぉーーーー('ω')ノ

登るぞぉーーーー(-ω-)/

   ・・・少し、意気消沈しとりますえーん

 

いざっ、階段へ( `ー´)ノ

 

木が、、、でかい滝汗

 

おぃ、皇室の、菊の御紋だぁーーー

(。´・ω・)ん?

メイちゃんの

拝殿が、もう見えてきたはてなマーク

もぉはてなマーク (トトロのメイちゃんのパパのせりふ風)

 

今度は、

ものすごく、でかい御神木だぁーーーー滝汗

 

 

樹齢3000年以上で、全国17位の巨木だそうです。滝汗アップ

国指定の天然記念物だそうです。ウインク上差し

 

つづく~