宮崎県高千穂に鎮座します
天岩戸神社 東本宮
秋元神社から高千穂の町に下りてきました。
次に向かったのが、天岩戸神社の東本宮です
御祭神は、アマテラスさま
天岩戸神社は、岩戸川をはさんで、東西に、西本宮と東本宮があります。
そのことを知ったのは、4年ほど前です。
5年ほど前に、西本宮だけを参拝して、天岩戸神社の参拝を済ませたつもりになってました。
そしたら、東本宮もあるということを知り、今回、参拝することにしました。
案内板が、大きな一枚板です。
そして、鳥居も、なんと、杉の大木の丸太です。
この前を通ると、神楽の音楽
が、突然流れてきて、ビックリしました。
ここで、猫ちゃん登場
上から階段を下りてきた一人の女性と、ここで出会いました。
このとき、猫ちゃんがどこかに行ってしまったんです。
そのことについて、その女性が、
「私が来たので、逃げちゃったですねぇ。ごめんなさい。」って。
私「いえいえ、そんなことないですよ。気にしないでください。」って言いました。
実は、この後、この女性と一緒に神社を参拝することになるんです。
不思議なご縁が待ち受けてたんです。。。
木々が、すごいです。
大木が、たくさんあります。
その大きさが半端ないです。
拝殿が見えてきました。
ここの鳥居も、杉の丸太です。
社殿は、素朴かつシンプルです。
西本宮とは雰囲気が違います。
西本宮よりも、静粛かつ厳かです。
西本宮は、明るくて親しみやすい感じだったと記憶してます。
西本宮と、天安河原に、近々、また行こうと思います。
つづく~