広島県安芸郡熊野町に鎮座します
熊野本宮神社
摂社をご紹介します
こちらの続きです
この日の空は、少し気になる空でした。
雲は、あまりクリアではなかったんですけど、、、
たぶん、鳳凰系の雲のようでした。。。
2つ御社が並んでる右側が、諏訪神社です。
諏訪神社(すわじんじゃ) 通称は、「お諏訪さま」
ご祭神は、建御名方神(たけみなかたのかみ)さま
社紋は、丸に剣片喰(けんかたばみ)のようです。
2つの摂社の左側が、榊谷神社
ご祭神は瓊瓊杵神(ににぎのかみ)さま
天孫降臨の神様ですね。
社紋は、丸に三つ銀杏(まるにみついちょう)のようです。
続いて、
荒神社(こうじんじゃ)
ご祭神は、奥津彦神(おきつひこのかみ)さま
扁額の文字が、勢いがあって堂々としてますね。
紋は、「丸に五三桐紋」のようです。
空がね、意味ありげです。
参道の石段を、上から眺める
見晴らしが良い~
榊山神社と熊野本宮神社、
立派な神社でした。