福岡県糟屋郡(かすやぐん)宇美町に鎮座します
宇美(うみ)八幡宮の、
正一位楠森稲荷社です。
宇美八幡宮を参拝した一番最後にお参りさせてもらいました。
左側の狛キツネさん。
右側の狛キツネさん
ん
ん
ん~~~~~~
目が、
目が、
目のところが、、、、
おいたわしい~
これ、たぶん、
泥バチの巣ですね。
夏に、うちの庭の木にも、この巣ができてて、調べたので、知ってました。
ここに、親バチが卵を産んで、この中で、一匹だけの子どもが育つんです。
刺したりはしない蜂です。
で、私は、このままじゃお気の毒と思って、
そのあたりに落ちてた小枝で、削って差し上げました。
キツネさん、さぞかし、うっとおしいだろうと思いまして。
でも、キツネさんは、子バチが巣立つまでは我慢してたんでしょうね。
で、巣立っていったので、
私に声をかけて、取るように頼んだのかもしれません。
気づけて良かった
それにしても、なんで今まで、誰も取らなかったんだろう。。。。
ガシガシ取ってたら、参拝客が来られたので、
「この人、何してるんだ 怪しい
」
と、思われたに違いない
今年の元旦に、突然目が見えなくなった私だったので、
目が見えない不自由さは、とても共感できました