山口県下関市の城下町長府にあります曹洞宗の功山寺(こうざんじ)さん
創建は、鎌倉時代の末期の西暦1327年です。
仏殿は国宝です。
旧山陽道沿いにあります。
山陽道沿いの総門です
総門をくぐって、少し上り坂の参道を歩きます
アオスジアゲハさんが、出迎えてくれました
山門です
高杉晋作が、ここで騎兵隊の挙兵をしたんです。
高杉晋作の像です
そして、七卿落ちで京を逃れた7名の公卿のうち、三条実美を含む5名がこのお寺に潜居しました。
歴史もあり、維新の香りが漂う名刹です。
城下町長府、素敵な町です。
コロナがおさまったら、ぜひ訪れてみてください