宝くじの当選祈願をする、寶作(ほうさく)神社 | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

山口県周南市鹿野に鎮座する

寶作(ほうさく)神社

 

寶は宝の旧字体です。

 

な、なんと、宝くじの当選祈願を毎年やっている神社だそうです。びっくり

 

        

 

アラハバキ神さまを探しに行ったときに、見つけた神社です。

        

 

        

客山祇神社の帰りに寄りました。

 

 

    

 

          

 

宝作神社と出雲神社が並列で書いてあります。(・・?

 

          

 

          

 

御祭神は、

主祭神が、

大己貴神さま

配祀神が

倉稲魂神さま、少名彦命さま、大国主神さま

 

ん~、確かに、出雲神社の御祭神として不思議ではないですね。

今調べたら、宝作神社が先にあって、出雲神社が合祀されたようです。

御由緒は、よくわかりません。

 

パワーは、感じましたキラキラ

出雲の神様とは、ご縁をいただいていると思うので、パワーを感じることができるのかもしれません。

 

 

       

 

 

           

 

          猿田彦大神さまもいらっしゃいました。下差し

          山口県では、あちらこちらで、猿田彦大神様の石碑が祀られています。

          

          他県ではどうなんでしょうはてなマーク

 

          

 

鹿野の町を過ぎたところで見た、ライオン岩下差し

 

          

 

宝作神社の近くで見た、「千年かたぎ」の表示板下差し

この意味がよくわからないんですけど、樹齢千年の硬い木かなはてなマーク

           

 

          矢印の先はこれ下差し

          見事な大木でした。

          パワーは感じませんでしたけど。

             

          木の下のは、河内社という神社です。

          小さい祠ではないです。

          ホントに、見事な大木です。霧

 

           

 

いやぁ、知らない日本だらけです。

日本の田舎は、すばらしい爆  笑ドキドキ