「パワースポット探し隊」というのを、私と相棒の2名で結成しております。
2人とも、パワーキャッチャーです。
つまり、パワーを感じることができるってことです。
2人で、だいたいいつもパワーがあることを確認しています。
実際に行ったとこなので、中国地方と九州地方がメインです。
独断と偏見で、勝手なパワースポットランキング!!!!!
で、
じゃじゃじゃじゃーーーーん!!!!
第5位 須佐神社
出雲の須佐神社です。
※画像は、出雲観光ガイドからお借りしました。
御祭神はスサノオノミコトさま。
そういえば、ここはまだブログで紹介しておりませんね。
まぁ、皆さんよくご存じなので。
始めて行ったとき、駐車場に降り立った瞬間からパワーがぞくぞくぞく、、、、
広い範囲にパワーが満ちているってことです。
ただ、パワーが強いのは、本殿の前よりも、本殿の裏の御神木の「大杉さん」です。
それと、須佐神社と向かい合わせにある「天照社」にも強いパワーがあると思います。
第4位 天安河原(あまのやすかわら)
宮崎県高千穂の、天岩戸神社西本宮から岩戸川に沿って徒歩で約10分のところにある河原にある洞窟です。
※画像は、高千穂町観光協会のサイトからお借りしました。
御祭神は
思兼神(おもいかねのかみ) さま
八百萬神(やおよろずのかみ)さま
パワースポットと呼ばれる場所は、異世界というか異世界に通じているところのような感覚になります。
ここも、そんな感じです。
人間がこの場所にいていいのかなって思えます。
ここは、相棒のお勧めパワースポットです。
第3位 黄泉比良坂(よもつひらさか)
島根県出雲市東出雲町にあります。
※画像は、しまね観光ナビのサイトからお借りしました。
ここは、150mぐらい前のカーブを曲がったとたん、パワーがぞくぞくぞく、、、、
この世とあの世の境界だと言われているところです。
※画像は、島根県のホームページからお借りしました。
この上の写真の3つの岩のちょっと手前ぐらいが、一番パワーが強かったです。
まわりのパワーを、虫メガネで広場の中心に集めたような感覚とでもいいましょうか。。。。
第2位 乙女峠のマリア聖堂
島根県津和野にあります。
ここは、ほんとに、もうもうもうどんだけ~っていうぐらいのパワーが満ちてました。
山道を少し登っていくんですけど、すごーいすごーいパワーでした。
隠れキリシタンの方たちが、長崎から船で広島県の廿日市に、そこから歩いて津和野まで連れてこられたそうです。
パワーがあるのは神社仏閣だけではないです。
キリスト教にゆかりの場所にもパワーがあるんだと思い知らされました。
※画像は、島根県西部公式観光サイトからお借りしました。
※画像は、島根県西部公式観光サイトからお借りしました。
第1位 幣立(へいたて)神宮
はい、1位です!!!!!
熊本県の阿蘇山の南に位置しています。
観光ツアーには、入らないけど、地元のタクシーの運転手さんの推すパワースポットです。
もう、何キロも手前から、地域全体にパワーが満ち満ちていました。
たぶん、ゼロ磁場地域だと思います。
※画像は、LINEトラベルさんのサイトからお借りしました。
はい、ということで、
「パワースポット探し隊」の独断と偏見で、
パワースポットランキングを紹介させていただきました。
あくまで特段と偏見です。
悪しからずです<m(__)m>