ワニ丼 | 晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

晴れたり、曇ったり、雨だったり、嵐だったり。。。

人生にはいろんなことがあって、いろんな日がありますよね~

おととい、中国自動車道を通って帰宅するさい、夕食をとろうとサービスエリアに寄りました。


時間は、もう夜8時ごろだったので、小規模のサービスエリアのレストランは閉まっていそうです。


以前、お腹がぺこぺこだったのに、立ち寄ったサービスエリアのレストランは閉まってて、残念な思いをしたことがあるんですよ。



ガソリンスタンドがあるサービスエリアでは、売店もレストランも、比較的遅くまで開いているようです。


それで、広島県の庄原付近の七塚原サービスエリアに入りました。



サービスエリアで食事をするとき、以前は自分が食べなれたものを食べる事が多かったんです。


うどんとか、ラーメンとか。



でも、最近は、そこの人気メニューを食べてみるようになりました。


昔は結構保守的というか、こだわりが強すぎたからかもしれません。


最近は、いろんな新しい情報を取り入れたいし、未知なる経験を、もっといっぱいしたいって感じです。



で、今回は『ワニ丼』をチョイスしてみました。


そこのサービスエリアの、人気№1だったから。


ワニといって、サメのことです。



サメは、腐敗しにくいらしいです。


広島県の三次や庄原は、海から遠く、昔は新鮮な魚はほとんど口にできなかったみたいです。


唯一、刺身で食べられるのはサメだったそうです。


お正月やお祭りには、かかせない食材だったそうですよ。



味は、おいしかったですよ。


白身で、身が引きしまった感じです。


野菜としめじと入ってて、親子丼風の優しい味でした。



あと、お吸い物と、自家製ドレッシングのサラダと、牛乳とりんごを使ったデザートがついて850円でした。


手作りにこだわった感じで、好感が持てたお料理でしたよ。



そして、売店で、人気№1の蒜山のプリンと、№2の乳団子を、おみやげに買って帰りました。


どちらも、おいしかったですニコニコ