今週は疲れから週末にあまり走れず。

プロペルv4は気に入っているので補足を。

 

  今週のラン 45kmで負荷64

 

6月10日(月) 2.0km@6:44 負荷1.3
週明けで体調確認ラン ペースの割に心拍数高い
6月11日(火) 4.9km@5:49 負荷5.7
低強度で体調回復を
6月12日(水) 9.8km@5:07 負荷19.6
ガーミンおすすめ 乳酸閾値(@4'50'')6分×4
6月13日(木) 4.7km@7:19 負荷3.4
ガーミンおすすめ km7分で34分間
6月14日(金) 2.5km@6:06 負荷3.1
マンサンダルで週末前に軽く
6月15日(土) 14.6km@5:36 負荷25.0
調子悪く20kmぐらいの予定を途中終了
6月16日(日) 6.3km@6:07 負荷5.5
疲れ気味で週末にしては短めで軽めに
 

金曜夜の疲れと土曜の暑さからか、

土曜のランで疲れ果て、日曜も軽く。

 

  プロペルv4は良いです

先週のブログでNBのプロペルv4について書きましたが、あまり褒めなかった気が。

私の足形に合ってる気がするし気に入ってます。

ヒモ穴も〇ではなく細長でねじれにくい。

ヒモは化繊だけど若干の伸縮性があり痛みなし。

 

ナイキのライバルフライ3は化繊だけど伸びず。

ほどけやすかった。(二重結びにしてからはほどけないけど。)

アディダスのRC4は綿で悪くないけど伸びなかった。

 

プレートも安定性に寄与で良いのかも。

ロッカー構造は良さがまだ不明。

ただ、速くなっている気はします。

 

  ガーミン165も気に入ってます

前のに比べてガーミンは電池が持つ。

いろいろ設定も出来て気に入ってます。

いい感じに上のようなお勧めがでるし。

ランだけをまとめて見れて、平均も分かる。

適当にペース上下して走った日も

ラップボタンを押しておけば後から編集できる。

600mのマイコースのインターバルは、

後からランだけにしてニヤニヤ見てます。

 

これからもガーミンを使いこなしていきたいです。