釣徳釣果報告No.22 | 釣徳日誌

釣徳日誌

釣果報告やくだらいこと、簡単に岡山の釣り場情報や使えるルアーの情報を発信します。自分はブラックバス、雷魚、鯰、シーバス等をルアーで釣って楽しんでいます。読んで気を悪くされる方は読まないでください。宜しくお願い致します。

新しい服や靴を買うと着て、履いて、用も無いのにフラフラしたくなります。

新しい長靴を買い、ランディングネットをメッシュタイプからラバータイプに変更しました。
釣りに行きたくなり少し釣りに。

ダブルヒット池 スネーク号出撃!
カヤックフィッシングにはランディングネットは絶対あった方がいいと思い、カヤックを始めた時に1000円もしない安物のメッシュタイプのネットを買ったのですが、あんまり使わずにいました。
理由はネットにフックが絡むから、フックを取る場合、長い時は10分ぐらいかかり、イライラし、ネットを切る始末。
それが嫌でカヤックのバウ辺りに魚を
釣り上げるんですが、魚が暴れてフックが外れて逃げられて持てなかったり、やはりフックを自分ではずし、バス持ちしての1匹。
一度足にフックが刺さったことも、じゃあハンドランディングだ!と思いうまくいかない時はカヤックから落ちそうになったことも、あとフックが手に刺さったりしました。もしフックが取れなかったら、激痛だったら、パドリングが難しくなり帰れなくなるかもしれません、場所が悪かったり、沖に出た海だったらもしかすると…死…
大きいサイズの場合、ネット持ってるのにフックが絡むのが面倒だからバウ辺りに上げるかハンドランディングしようかと悩みカヤック下でバラすことも…。
雑なランディングには恐ろしい罠が…。

そこでラバータイプに変更してみました。
小バスだろがネットランディング!
かなりイイです☆こんなに良いもの使わなかったとは…。ラバー最高。
フックが絡む場合はありますが、すぐ取れますわ!
魚にも優しい!
小さめのラバータイプランディングネット☆
バスには充分、1600円ぐらい!



大技パドルランディング!ムズいわ!

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ
にほんブログ村



Android携帯からの投稿