釣徳釣果報告No.12 | 釣徳日誌

釣徳日誌

釣果報告やくだらいこと、簡単に岡山の釣り場情報や使えるルアーの情報を発信します。自分はブラックバス、雷魚、鯰、シーバス等をルアーで釣って楽しんでいます。読んで気を悪くされる方は読まないでください。宜しくお願い致します。

6/27晴れ 岡山玉野付近野池 トンネルの手前の池。
ツレのハルヒコさんとゴムボートで出撃!

☆バス量;やや多い。

☆サイズ;ここも小バス多い、40がまちまち。

☆魚種;フナ コイ ギル ニシキコイ。

☆面積;狭い。

☆乗り物;フローター、ゴムボがベスト。

☆人気;山道を登る、車の場合、車種を選ぶのであまり他の釣り師に出会わない。

☆釣りロマン&スリル;とくに無いが魚達の活性が高い、やたら跳ねる、見ていて楽しい。

朝からツレを連れて行ってきました。
バスは朝ご飯中なのかバンバン跳ねて蜻蛉や蛾や蝶を捕食してました☆
見ていてバスの反射神経って凄いです。
水の外、水面の上を飛んでる虫達を口でキャッチ、水面にトップが着水した瞬間に食ってきます。
虫達はかわいそうですが、でもどうして虫達はわざわざ危険な水面付近を飛ぶのか、やっぱり虫達もエサが水面にあるのかと色々考えられて実に興味深いですな、バスはほんとは人間より優れた目をもっているかも、それとも頭に空いてる穴でなにかの情報を受信してるのかも、うーん、魚に一度なってみてぇな!!
しかしいい時間だ。

さっそくふたりでトップ攻め!
釣れる釣れる、楽しいですな^^
サイズは小さいですが・・・。
まぁいいじゃないですか☆

昼はうどんを食らい。
15時ぐらいまで釣って帰りました。

今日もすごく楽しく釣りができました。
感謝!
ここは一人でカヤックで調査しようと思います☆



レディォ・ガ・ガ!!

クイーンが1984年に発表した曲。作曲はロジャー・テイラー!
このRadio Ga Ga無ければレディー・ガガの名は無かったかもしれませんな★
ええ曲^^