釣り道具の片付けとタコテンヤ作り | turimasa-2019のブログ

turimasa-2019のブログ

釣りが大好き人間です~~

五島のトーナメントいけなくて泣き泣き(往生際が悪い)
家で過ごしましたが、釣り部屋(子供部屋が空いたので使用許可が出た)の道具片づけと、タコテンヤを作ってみました。
 まず、ハリス入れが狭くて、引き出しが空きにくかったため、場所替えと、間仕切りを作成。
イメージ 1
 引き出しがクリアなため、光が入らないように厚紙を貼り付けています。
 いくぶん、サイズ毎に収まりだした。
 
 
 ハリも、完全に使わないハリの処分をして、小分けにしました。
イメージ 2
 
 
道糸も、少し狭いようですが、我慢!!!です。
イメージ 3
 
 
下には、刃物類を収納。
イメージ 4
 
片づけの後
 
タコテンヤ作りのお話です。
 
 古いイカ用のエギを利用します。
イメージ 5
 ハリを外して
 テンヤ用のハリ(太刀魚釣り仕掛け)を差し込みます。
イメージ 6

 後は、鉛を外したところに、よりもどしを差し込み接着剤で固めて終わりです。

 
  写真の、容量がこれまででした。
 
 泣かずに、楽しく遊ぶことが出来ました。