釣り具全体について(追記) | 僕のヤバイ釣り(石ちゃんの釣堀日記)

僕のヤバイ釣り(石ちゃんの釣堀日記)

釣りなどしたことのない初心者(ハリス?ラインって何?)がひょんなことから釣堀にいったことで、釣りの楽しさを覚え、一人前の釣堀師になるために、必要な情報や日記を雑記的に書き綴ったもの。

どうもどうも、石ちゃんでございます!

 

前回の記事で海上釣堀で自分のタックルを使ってる人の特徴を分類分けしましたが、実際はどういうのを使っていいのか分からないですよね?

釣堀によっては制限があるところもあるので、それらを加味して少しだけ挙げておきますね。

(о`・ω-)

 

真鯛用

竿:磯竿3号 海上釣堀専用竿 3.0~3.5m 

リール:3000番以上のスピニングリール

道糸:PE2~3号

ハリス:フロロカーボン3号前後

針:真鯛針10号前後 チヌ針5号前後

オプション:オモリ0.5~3号、クッションゴム、ウキ等

 

青物用

竿:磯竿3号 海上釣堀専用竿 船竿30~50号 3.0~3.5m 

リール:3500番以上のスピニングリール

道糸:ナイロン5~6号 PE3~5号

ハリス:フロロカーボン6号以上

針:ヒラマサ針13号前後 伊勢尼13号前後

オプション:オモリ4~8号(生餌の場合重めで)、ウキ、クッションゴム等

 

万能用(真鯛・青物兼用)

竿:磯竿3号 海上釣堀専用竿 3.0~3.5m

リール:3500番以上のスピニングリール

道糸:PE3~5号

ハリス:フロロカーボン 5号以上

針:チヌ4~7号 真鯛針10号前後等

オプション:クッションシンカー、オモリ等

 

伊勢エビ用

竿:船竿1.5m~2.0m 穂先がやわらかく胴の張りがあるものであれば安い竿でもOK

リール:タイコリール(ギア比1:1で巻き取り力が強く、ドラグの無いスプールフリーなのが特徴のリール)、小型の両軸など

道糸:5~8号を目安に

ハリス:3~5号(3号がお薦め)

針:伊勢尼3~7号、チヌ5号等

オプション:オモリ10~25号(20号が多い)

 

というような具合です。参考にしてもらえば、いいかと思います(*´・ω・)b

 

ランキング参加してます

↓↓↓

人気ブログランキングへ