先日ある名古屋市議のブログに、今名古屋が取り組んでいる『地域委員会』についての記事があったので、自分の意見も交えてコメントし、市議に『地域委員会の存在意義』についてお尋ねした。
その回答は
【住民の選挙で選ばれた委員によって、「地域の課題は地域で解決する」 これだけです】
との事でした。
名古屋市のホームページ(地域委員会のモデル実施の内容と経過)を読むと、本当に市議が言われる【地域の課題は地域で解決する】システムになっているのだろうか?http://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000022788.html
以前もブログに書いたが、地域の課題は地域で解決したくても地域予算の使い途などに制限がある以上、市議が言われる地域委員会の存在意義は絶対に達成出来ないと思う。
後日市議からコメントを頂く事になっているので、またその時考えてみたい。