ご覧いただきありがとうございます♡
元CA桜子です☆
恋愛やパートナーシップのお話を中心に、
美容や健康などキラキラ
毎日更新しています♪

お悩み相談も受け付け中!

 

フォローしてね


人気記事ランクイン☆
ありがとうございます♡


子育てママなら
一度は直面したことであろう、
子供の病気問題。


ウチの娘ちゃんは
一見丈夫そうなのだが、
定期的に何かをもらってくる。笑

その度に桜子も大なり小なり
二次災害を受けていた。

(パート休み過ぎて本当申し訳ない泣き笑い


だが、2023年冬。

桜子は一度も
体調を崩さなかった。

娘ちゃんのコロナの時もインフルの時も、
フルワンオペ看病だったが、
うつらなかった!


その理由は、、、

免疫力を手にしたからだ!!


今回は桜子が
東洋医学を学びながら、
実践して身に付けた
「免疫力ブチアゲロケット方法」
お伝えしたいと思います♡




  ​免疫力アップのポイント


結論から言うと、


1.平熱を上げる

2.身体を冷やす行為を控える

3.はちみつ


大きく分けて3つです☆



いつも面白おかしく(?)

文章を書いている桜子。


実は医薬品登録販売者

という資格を持っていて、

普段お客様にお薬の説明や相談を

受ける仕事をしている。笑



そんな私がお伝えしたいのは、

風邪をにひいてから薬を飲んでも

時、既に遅し!爆


風邪薬は風邪を治すものではなく、

対症療法で

症状をやわらげるだけ


風邪を治すのは

己の体力と治癒力でしかないのだ。



だからこそ、普段から

免疫力を上げていくべきだと思うし、

もしかかったとしても

軽い風邪で一晩寝たら治る!

くらいの身体を作って欲しいと思うのだ。



  ​1.平熱を上げる


平熱を上げる=身体を温める

ということ。



ちなみに免疫力アップした

現在の桜子の平熱は36.8〜37.0℃である。


以前は、36.3〜36.6℃くらいだったかと思う。



平熱が36.5℃以上の人は、

免疫力が高いとされている。



  ​身体を温めるには?


身体を温めるには、

内側からと外側からのケアが重要。



①温め食材を味方に付ける


冬場は特に、

東洋医学的に温属性とされている

かぼちゃ、山芋、白米、鶏肉、豚肉

を日々の食事に取り入れる。



温属性ではないが、サツマイモもオススメ☆


ただ、

サツマイモはガスが発生しやすいので

食べすぎないようにしましょう。



毎日じゃなくてイイ。


日々の食生活で意識して

取り入れて見てください♡



②腹巻き、レッグウォーマーの活用


腹巻きは年中使うことが

好ましいらしいです♪



桜子のオススメ☆


シルク混の綿素材。


年中使えます飛び出すハート



レッグウォーマーは

これから夏なので必要ないと思いますが、

冬場は是非是非活用して欲しいです!


足首を温めると、

下半身から身体全体が温まるので

ほんとーーにオススメニコニコ





今回はこの辺で☆


次回に続きます♡


いつもいいねやコメント

ありがとうございます♡



 \フォローバックしています飛び出すハート


フォローしてね