今年の秋の新タックル、堀田光哉さんなりきりセット到着!
23ネッサリミテッド116M+
22STELLAC5000
ピットブル8+ 1.2号 トレーサブルピンク
替えスプールと0.8号
サーフトリッパーベスト XLサイズ


 

 

 

 

 

 といってもサーフにもいつかは行きたいけれど、今秋の浦安オープンエリア攻略用に買ってみました。

16時釣り場到着。日の入り17時。随分早くなりましたね。
随分釣り場整備進みましたね。
つり人も分散されて余裕を持って釣座に入れます。
近隣駐車場も500円から650円に値上げ。地味に痛いので公園駐車場使おうかな。
11フィート6インチ投入の理由は柵の中側からテトラにルアーをぶつけずに巻き上げること。
10フィート弱のロッドだとテトラをかわしても足場の法面にルアーをぶつけがち。
やってみた結果は、テトラにも壁にもぶつけずに無傷でルアー回収に成功!ただ柵を超えてルアーが帰ってくるためルアーが空中に出てからもリールを焼き続けることがコツです。
飛距離はテトラ上から9.7フィートをキャストするより柵の中側の平らなアスファルトの上から11.6フィートをフルキャストするほうが断然飛んでいきます。
ただ巻やストップ・アンド・ゴーなら問題ない。
大きめのロッドアクションは当然負荷が大きいです。
今日の釣果は
長さはたいしたことないけど体高あるコノシロでした。ちゃんとした入魂は次回に期待します。
日も沈んで18時…。
右手薬指が軽くツりそうになってキャストしずらくなり、カバーしながらやってると右手中指までツりそうになってきました。長尺ロッド左投げはロッドの柄を持って引き寄せる右掌に思った以上に負荷がかかっているようでした。


◆ネッサリミテッド116M+の使い勝手について

☆ティップガイド多め

2時間キャストでティップ絡みゼロ。気持ちよく投げれた♪

☆11.6フィートの長さ

振り抜きは問題ない。185cmの身長も有利に働いているけれど、細経化された竿は問題なく振り切れます。

ルアー交換は…竿を垂直に立ててると3.5mは長い。苦にはならないが短いほうが替えやすい。

☆M+の強さ

魚のかかりやすさはやはり柔らかいほうがカカリやすいと思います。魚にゴツゴツ当る感覚は伝わってきてもスレがかりせず弾いてしまってる感じ。

逆に根がかりは食い込みが浅く?外しやすかった。

☆カーボンモノコックグリップ

ご案内の通りで持ちやすくてキャストしやすい、挟みやすい。アスファルトの床にはそっと接地するように気をつけて使っている。

☆ロッドケース

メッシュでケースに入ってるネイビーのロッドが透けて見えるのはオシャレ♪

使って2時間だけど買って良かった😄😄😄😄😄

◆22STELLA C5000XG

ステラは3台目。初めてのハズレ個体か。静かな部屋で早巻きするとシュルシュル音が。他の2台は全くしないのでちょっと残念。

実際の釣行ではルアー負荷もありシュルシュル音が聴こえるほど早く巻けないので気にならない。

ラウンドノブ最高!

他2台よりは満足度が低いので😄😄😄😄

◆ピンクPE

見やすいは見やすい。PEを評価できる腕がない。

取り寄せてもらったらほぼ定価販売だった😄😄😄

◆夢屋カスタムスプール

軽量化されてるけどステラ純正のほうがかっこよかったかも…😄😄

 ◆サーフトリッパーベスト

初めて買ったゲームベスト。

重さが肩と腰に均等にかかるので快適。腰ベルト◎

ただしフローティングベストなので浮力材の分重い。

柵の中側で使うなら浮力材抜いちゃうのも手か?

移動しながら投げるならベストがいいけど、移動しないなら今までのワンショルダーバッグの床置きで良さそう…。物自体は気に入ってます😄😄😄😄


明日は雨模様…、今年はショアから青物釣りたいな。