11/23木 ボートシーバス ☓1バイト
11/25土 船カワハギ   ◎14匹
11/26日 ボートサワラ 寒波と小雨△スズキとフッコ

12/2 土 ボートシーバス ☓3誤爆


今年の秋はボート乗りまくり強化期間ということで、

休み無しに4連戦。

11/23木

乗合ボートシーバス @浦安

あの坂を登って
車を5m横に横付けできるのが最高!
ビッグベイト用リールは全員カルコン。
釣行は渋い感じ。私は1バイト。カルコンの調子が悪く、すぐに予備のアンタレスDCMD&ワーシャLTD1652タックルにチェンジ。ラインが号なのでプチビッグベイトしか投げられず。消化不良。
釣り上げは船中2尾。ランカー0。

メガドッグと、あと何だったかな。
衝撃だったのは40cmジャイアントベイト。
フックは頭に1つだけのガチマッチ。腹狙いの威嚇バイトは要らないとのこと。晩秋のビッグベイト便は猛者に会えて楽しい。ルアーを回収するたびに、分かっちゃいるけど釣れたのかと思ってしまう。ジャイアントベイターの彼だけ2尾釣って終了
ライトめの140-200しか投げられず…。

11/25土 カワハギ
カルコンのスプールを5合巻きから0.8合巻きに換えて内房へ。前回は3枚。今回はどうなるか……

14尾とカサゴ1匹。大成功。十分な釣果。
3尾をご近所におすそ分け。肝がうまー!

ニトリから釣具セット届くも一日スルー。寒波襲来。予約したときはまだ秋の気配だったのに。当初初心者二人に温かい秋の湾奥数釣りシーバスで楽しむつもりが色々あって、寒波小雨湾央サワラ便に変更。気軽に行き先変えられるのがチャーター便のいいところ…。

11/26 日曜
木更津沖に着くまでに初心者Aが完全ダウン。まさかの始める前にノックアウト。オカッパリではバラしてはいたものの何度か魚をかけていたので期待していたが…。
もう一人の初心者Bは完全初体験。
キャスト練習するために30分早く来るように伝えていたものの、到着は集合時間5分すぎ…。
揺れる船の中で何とか釣り竿を構える。竿尻を持つ、ジムの言うアイドル持ち。手袋は毛糸。バーブレスにしてるから針はよく外せる…。いきなりサワラ船デビューさせたことにお詫びの気持ちが湧いてくる…。
ベールを返し、真下にジグを落とすところからスタート。しばらくは着底→巻き上げ→ベールを返しの繰り返し。慣れてきたところでちょい投げ開始。潮が早いので釣れるときは釣れるはず。
寒いし小雨も降ってるし、波高いし、当たりはないし。
お通夜の様な雰囲気を変えるため、魚の顔を見せないと。着底したあと底ギリギリをゆっくり巻きで…
70弱か。木更津沖でもちょっと臭う。
ワーシャLTD2701ffに入魂!穂先は柔らかく、バットが強い竿の特徴を存分に発揮。
渋すぎるので夕マヅメは三枚洲に間に合うように木更津撤収。
三枚洲はさっきと違って波も穏やか。鳥山とシーバスボイル。ベイトはサッパとのこと。
先輩Cは20年前のバス用ルアーで。
ダウンしていた初心者Aも気合で1尾。
帰りはお馴染みのディズニー夜景を見て帰路に。
初心者Bも次のリベンジに燃えているので一応秋の船釣りは成功ということで。

ニトリのロッド立て。中々いい感じ。
12/2土
ビッグベイト便
コノシロボールがここ以外は見当たらず。
グルっと回ってまた三枚洲ヘ。
もう冬ですね〜。諦めついた。今年のボートシーバスこれにて終了。ランカーは来年に持ち越し。
コノシロ、ここには居たよ…。