ハイシーズンが過ぎ、各釣具屋もセールが始まっています。そんな中メガバスソルトルアー福袋も2箇所で予約
ご近所ルアーショップの常連さんとお話によれば
「限定カラーってさ無くすと嫌だから結局投げれないのよ!2つ買ってもカラー違いだと両方投げられないし。だから買わないことにした。」
確かに。なるほど。80とオニマルは根掛かりで無くす可能性高いですねぇ。でもどうせなくしてノーマルカラー買うならとキャスティングとご近所の2箇所で注文しました。キャスのお店の福袋はブラックフライデーのときも手に入らない人気ルアーの抱き合わせ感が強くて好みじゃない。
一方過剰在庫か、値引き販売とポイント10倍などで在庫処分の不人気ルアー
レイン1012円、サンティス1069円、ヨンティス832円、レザン30は695円。夏場はレザンの30gはいつも売り切れてたしこれはお得!という事で
レザンとサンティス持ってホーム海沿いへ
サヨリの人はほぼいなくてルアーマンが少し。
検見川浜突堤の込み具合を考えるとやはりこちらの方が好き。
ベイトが集まるとフィッシュイーターが集まり、フィッシュイーターが集まると釣り人が集まる。逆もまた然り。
夕マヅメもコノシロいっぱいというわけには行かず、ミノーも当たりなく帰ってきます。
セオリー通り鉄板バイブにしてみるか。
船用に買ったけどまだ釣果のない
答えは29センチのセイゴちゃん。抜き上げてからタモ網の上に下ろすとフックが外れました。
自己最小記録更新!実はセイゴサイズつれたの初めてで嬉しい。11.5cmの大きめ鉄板にアタックしてくるなんて勇猛果敢です。身もとてもきれいで臭いもなく一瞬塩焼きにと思ったけど、今年のシーバスの渋さを踏まえてリリース。
しばらく鉄板投げたけど日も落ちて暗くなったので、叩き売られてたレザン30でタチウオを狙ってみます。
フルキャストで底を取り、10回くらいジャークしてまた底を取り。遠くの底にはコノシロがいる様子。何回かに一回は生命反応があり楽しめます。ジャーク中に当たったときにどう合わせていいか分からずステイさせたり、ジャークを続けたり……。
ググッ、さっきより重い。タチウオ希望……
丸呑みでトレブルフックが口の中の奥にかかっちゃっています。慎重に外して時間かけて蘇生。無事に帰っていきました。叩き売られルアーで狙った通りの使い方で釣果が出て大満足。晩秋延長戦の釣り納めが出来ました。
今年はこれで竿納め。
のつもりが、昨日、涸沼や荒川らへんではバチ抜け狙いで釣れてるとのこと。

※レガーレのフィールドスタッフ&アンガラーズマイスターの土屋キュウリさん。無断転載なので問題あったらすぐ消します
じゃあ、今夜ホーム河川公園に確認しに行ってみようかなぁ。