10/29土曜は5:00-12:00で会社の釣り行事に参加して大原ヒラメ船。船代12,000円のところ4,000円補助が出て8,000円で乗船。ヒラメ2尾でお釣りが来るぜぃと利食う気満々。
よいどめのアネロンは運転前を避けて、ついてから飲もうとズボンのポケットへ。集合時間の15分前に到着。慌てて防寒ウェアに着替えて集合して乗船。…アネロンは車に置いてきたポケットの中に。睡眠は1.5時間。釣行前夜はよく寝ることと案内にあるも、前日バタバタや明日への興奮で寝れず。天気は晴れ、波は凪でも太平洋。海は小学生で津軽海峡連絡船から見た景色を思い出す大きな外洋の海面。
しっかりと酔いました。
レンタルタックルは、仕方ないけどリールが滑ってしまって巻けない。一度替えてもらったけどそちらもハンドルは回るけど糸は巻けないとき数度(ドラグのせいではない)。竿も餌のイワシが真っ二つになってても、海底に当たった時と区別がつかず、坊主でした。
参加者8名、うちボウズ3名。ベテランの先輩は同じレンタル竿でヒラメ2尾。完全に腕の差ですね。
途中、酔いと眠気で船室でダウン。ついたあだ名はヘッドスライディングゲ○
それでも楽しかったさ。ちょっと強がりもあるけど。
釣れた人は魚の処理もあるので早々直帰。
私は、船でお腹を空っぽにしたので、漁港運営の食堂で

帰宅後、先輩のオススメで軽量両軸リールのバルスケッタFカスタム150XGDHをお買い上げ。釣れたときはノーマルギアのほうがパワーがあるけど、たまにしか釣れない前提で手返しが良くなるようにXGを買いました。メタルスッテに最適との表記。メタルスッテを知らないまま購入後に解説を読むと15g位のジグのやり取りが簡単とのこと。餌釣りの80号重りって300gです。既に不安が…。11/12土はタチウオ釣りを誘って頂いて竿も貸してくれると言うのでそっちもチャレンジしてみます。クロダイ釣りのハリしかつけてみたことないけど、タチウオ釣り仕掛けも手製とのこと。今週は仕掛け作りに勤しみます。
11/6日曜はキャスティング南行徳店のボートシーバスイベント4:00-10:00へ。今回はバッチリアネロン飲みました。ルアーはおすすめアナウンスされたルドラや鉄板を準備。他にも色々色々。ルアー選びに3日位かけて楽しめます。
東京湾の凪ならとても平和。
この前釣れたビッグバンディットは家に置いてきた。持ってくると投げちゃうから。
メインタックルはコイツと
コイツ。
ノーマルなボートシーバスを楽しみたい。
ところが周りがビッグバンディット投げまくりで、講習もバンディットの扱い方に…。意地張って家に置いてこなければよかった。
一番慣れてそうな人がバンディットで2尾ゲットのみ。キャスティングの店員さんも釣れてなかったし渋い展開でした。私も坊主でしたがウェイキーブー170を同時に2尾のシーバスがじゃれるように追いかけてきたのを見て満足できました。
途中ステラでドッグウォークを繰り返しているとキャスト時にライントラブル発生。替えスプールは用意したけど5時間便だったので置いてきてしまいました。
キャスティングの店員さんがちょっとリール替えるんで使ってみてくださいと
大サービス。巻心地もステラに負けず劣らず最高。危うくイグジストで釣ったらこっちも欲しくなっちゃうところでした。
帰港し、下船と共に、まだ11/27空いてますよーと声をかけられその場で乗船予約をして帰宅。
今度こそ釣るぞ!