シーバス釣れた!
シーバス食べた!
湾奥シーバス激ウマ!
今日は浦安総合公園。
16時50分から19時くらいまで釣るつもりです。
境川挟んで高洲海浜公園の反対側です。
駐車場は8時半から21時15分まで。
高洲より遅くまで開いてるのはフットサルとかあるからですかね。
今日はここ境川が釣り堀みたいに爆釣でした!
先に海側になげるも当たり無し。
色々投げて、レインを何投かしてから、
川沿い埋まっちゃうと嫌だから移動します。
河口の先端に立ってるお兄さんは巻いてるよりも取り込んでる時間の方が長いくらいヒットしてて後ろにギャラリーが出来るほど!
川沿いに移動する際にルアーを聞くと、
「鉄板だよ、マービー!、今日は川が入れ食い!」
と親切に教えてくれました。
同じ時間に釣りはじめてお兄さんは5キャッチ。私は当たりゼロ。
川沿いに移動してレイン(ぎこっちゃ)を投げると私でも当たります!
かかった!
お礼のつもりで振り向くとお兄さんも喜んでくれてます。
河口先端のお兄さんと私の間に玄人オジさんが入ってきました。
竿がすごい音を立ててます。
先端のお兄さんは私の後ろを通って、私の右側に。
海側から、玄人オジさん、私、入れ食いお兄さんの順番。
右のお兄さんが「あの当たりが入れ食い」と場所を教えてくれれば、
左の玄人オジさんは「群れで入ってる!14g、スローで!」と的確なアドバイス!
(これは小学生の時に乗った釣り船みたいだと手取り足取りに感動😄)
鉄板って早巻きだけじゃないんだと、ブルブルするかしないかで巻いてみると
お二人の手取り足取りで人生初海シーバス!
(生涯3度目)
ルアーショップのお兄さんが
夏からやってれば秋に良い思い出来るよって言ってたのはこの事か!
やっててよかった!ルアー買続けさせるためじゃなかった😅!レイン14gもルアーショップで勧めてくれた!
丸のみルアーを外すべく口を覗き込みます。
(YouTubeだと何食べてるか見てたよな)
うーん、、、!
エラが折れて口の中側まで入ってます!
これは持って帰って食べるパターンと頭を切り替え(心は興奮と動揺)
お兄さんとオジさんにお礼を言って、エラが折れてるから急遽帰って食べることを伝えると、それが良いねと温かいお言葉。
(氷要るかなあ、締めなきゃダメだよな、ボウズのつもり満々だからクーラーボックス車だよな)
半ばパニックです。
釣りの邪魔にならない場所に移動して、エラから頭の上側にハサミを入れて締めます。
生命を感じる瞬間。2分くらい海に浸けて血抜きしましてる間にハサミを海で洗うと、片方が外れて沈没…。
何度も使うために取り外し可能のを買ったのに一回目で…。
ハサミを落としたので今度干潮時に掃除しにこよう。倍返しだ!
テトラから上がって家路を急ぎます。家まで20分、氷かった方が良いかなぁ。
散歩の人は50センチの魚を吊り下げて歩いている私を見てきます。そりゃそうだよね。
その時、釣竿を忘れてきたことに気づきました。どれだけ不馴れで慌ててるんだ。
幸い釣り棹は有りました。
そんなこんなで帰ってきて
YouTube見ながら。
鱗とって三枚におろすだけで小一時間。
そんなに時間かかるなら今度も氷はなしでいいかな。
この後は嫁がムニエルにしてくれました。
湾奥の魚は臭いなんて書き込みも一部見てたけど、全く臭くなくとても美味しく頂きました!
長くなりましたが、
ブログの参考にさせていただいてる先輩方、
ルアーショップのお兄さん、そして今日アドバイス下さった二人に感謝しますm(__)m
シーバス一歩前進😄🍺
今日の結果:3ばらし、1ヒット。周りは入れ食い