
16日は林遊船からLTアジ。翌日の負担にならないように小物釣り。結果はアジ21,イシモチ2,サバ1。あ、ドチザメ80cmくらいのが釣れたけど、暴れさせてるうちにリリースできました。新魚種はドチザメとイシモチ。

午前発気温15度北風7mということで本日は防寒ウェアを出しました。中は薄めに。
いざ出発。

船べりの穴にはコマセ用の棒が入っててロッドキーパーがさせない…。船によって色々事情が異なる。のんびり釣りにはトモが気楽。事前調査によれば釣り場まで随分時間がかかる様子。北風7mなら移動中は風をよけたいから、その理由でもトモがお気に入り。


アクアラインもくぐって木更津沿岸へ。川崎の船も集まってきててアジの一大ポイントの様子。

君津の日鉄。

ボケちゃってるけど人生初イシモチ。炙り刺しが最高だった。少し水っぽいとのことだったのでピチッとシートで少し締めてから刺身にしました。
アジは別に写真撮るまでもなく。

豆アジはスピード重視でおろして、この後唐揚げ風に。うまし。

使ったビシはバーナーで焼き上げ。イワシ皮を除去するにはこれが一番。部屋中に美味そうな匂いが。
24匹さばくとやはり時間も取られる。明日が本命なのですぐ寝ました。

翌日20度。これは防寒ウェアではむしろ危険。

ワールドシャウラリミテッド2703は太刀魚で入魂。太刀魚相手では完全なオーバースペックで難なく抜き上げ。
冷凍庫に9月の太刀魚がまだ入っているので後ろのパパに引き取ってもらいました。
あまりにも暑くて、中に着てたウォームウェアを脱ぎ、
エアリズムの下着丸出し釣行。Tシャツにしとけば良かった。
よく見たらロゴの後ろにサソリの絵が。いい感じ。pe2号のジグ用スプールだった事に気がついた。来週こそサワラ釣りたい。