こんにちは〜音譜つんです。

ご訪問ありがとうございます。


パンのように


通販して冷凍ストック、ができないのであせる


ケーキ活は近場中心にスローペースで再開チュー


立川伊勢丹の月替りケーキコーナー


パティスリーモード


デパートの営業自粛で


4月出店がキャンセルになってしまった


ユウササゲさんが


6月に改めて出店中!!と知りニヤニヤ


他の二店も食べたいパティスリーだったので


絶対に行くぞーグーと決めていました。


梅雨入りしたばかりの関東


昨日は朝からモーレツな強風が吹き荒れ


午後からも激しい雨や雷の予報だったので


(結果的にはそうでもなかったけれど)


車で行ってきました車


限りなく近いところまでは


ナビの到着予定時刻どおりでしたが


やはり駅前に差し掛かってからの渋滞と


伊勢丹地下駐車場に入ったあとの待ち時間で


10分ほど余分にかかりました。


それでも


駅から雨風に晒されることなくフロア直結で


買い物できるのは非常に助かります。


サーモグラフィーカメラの前を通ってから


店内入口に案内されました。


地下食品フロア、夕方に差し掛かる前で


警戒するほどは混んでいませんでしたが


ソーシャルディスタンシングを保ちたい夫は


エレベーター前のベンチでゲームして待機(笑)


ケーキはあらかじめ電話予約しておいたし


あとは同じ地下フロアで


ささっと野菜だけ買って


15分ほどで即撤収DASH!


ジャーンキラキラキラキラキラキラ

2020.06 パティスリーモード
ラインナップ

昭島
パティスリー・ブリーズ
新百合ヶ丘リリエンベルグ、春日部オークウッド、
ロブションなど、人気店で勤務し
エコール辻東京の教員経験もあるシェフ。
以前にもパティスリーモードで購入していて
今回二度めはてなマーク違うケーキをいただくことに。
チーズマジック
NHK 極上!スイーツマジックで作られた
チーズケーキのアレンジ品だそうです。
(観ていたのにどんなケーキか忘れてた)
想像よりも甘さ強め。はちみつクリームって書いてあるものね。

ピスタチオフリュイ
しっかり濃厚なピスタチオ感、
みずみずしく滑らかなムース。
ベリーとの組み合わせもテッパンで◎。

ルージュショコラ
ベリーのムースとジュレの適度な酸味と
口溶けの良さのおかげで
甘いのにサッパリいただけるチョコムース。
気がついたら半分以上夫に食べられていたガーン

千歳烏山
パティスリー ユウササゲ
このブログの常連の、大好きパティスリーラブラブ
新宿伊勢丹マパテ(コーナーは終了)で
購入した2月以来です。
お馴染みのケーキばかりだったので
まだ食べたことがない2点をセレクト。
メロンのショートケーキ
公式インスタでおすすめされていました。
シロップ漬けのスポンジもメロンも甘くてジューシー。
ショートケーキって自らあまり選びませんが
たまーに食べたくなります。

バレンシア
新作はてなマークササゲさんっぽくなく、なんだか新鮮。
アルコール強めと言われましたが
・・・あまり感じなかったような(笑)
ジュンジュワ〜なスポンジ生地はてなマークが巻かれ
センターにはみかん果肉とムース・・・
いや、これはババロワなのか。

鷺沼
パティスリー リュテス
以前から気になりつつ・・・
ようやくタイミングが合い初購入したお店。
こちらの女性シェフが勤務していたという
老舗、レ・アントルメ国立のケーキも
近いのにまだ食べたことないわたし。
ババ サヴァラン
平日限定メニュー。
横浜ウォーカーの2019年ネット記事で
お店一番のオススメとあったので。
サヴァランも滅多に食べないので詳しくないけれど
香りも味も、過去にないくらいアルコールがハンパないビックリマーク
大の酒好きな夫でさえウォッびっくりと驚いていました。
どうやらアプリコットのようですが
梅っぽい味わいがして爽やかなアクセントに。

オロール
こちらも↑と同じ記事でオススメ2位でした。
ホワイトチョコとクリームチーズのムースに
カシスとブルーベリーのジュレ。
口当たりもバランスもとても良かった。

ヤオルト
今回のスペシャリテのひとつ。
ヨーグルトムースはオロールよりもしっかりめの弾力で
酸味を効かせたパイナップルとの相性が良く
シリアルみたいな土台のザックザク食感も面白かった。

新宿店のマパテが終了してしまい

パティスリーモードはどうなるんだろうと心配でしたが

とりあえず運営継続のようで

ケーキ好きとしては喜ばしい限りです。

今回、第一の目的はササゲさんでしたが

ブリーズさん、リュテスさんのケーキも

丁寧に作られていて見た目も美しく

とても美味しかったラブ

行き帰りに

車内からお店を眺めるだけで我慢しましたが

国分寺から移転した茂右衛門さん

アテスウェイ出身シェフのハルミエールさん

二店の距離が近すぎてビックリキョロキョロ

場所はバッチリ覚えたので

日を改めて買いに行こうと思いますグー

つんでした。