こんばんは〜音譜つんです。

ご訪問ありがとうございます。

第4回 IKEBUKUROパン祭

最終日、3/26(火)参戦レポ⑤

東武のパン祭の名物はてなマーク

数量限定コーナー

最終日は11:00の回のみ。

並ぶのは一度きりなので効率よく済み

出店数が少なかったせいか

早くから並ぶ人も少なめで助かりました。

馬場FLATさんのあと夫に並んでおいてもらい

わたしは、nichinichiさん、ミカヅキ堂さん、

ほかのお店もザーッとパトロールに約10分。

そのあと交代し、彼はイートインスペースでのんびり待機。

スマホゲームしたり、高校野球観ていたようですニヤニヤ

もう一人いるとパンを預けてトイレへ行けたり

2周目3周目のパトロールも身軽にできたので

充分戦力になってくれましたチョキ

沖縄
okinawa bakery
ippe coppe
イッペコッペさん

1年前の第2回 IKEBUKUROパン祭でも購入。

あと

池袋東武 沖縄展では喫茶ニワトリのかき氷を食べたり

(夏の催事にはパンはなし)

新宿京王 沖縄展ではスコーンを買ったり。

レア店ながらも、けっこういただいてます。

1年前よりパンのバリエーション増えてるびっくり
迷って3点購入。

天然酵母食パン 701円
昨年も食べたけどやっぱり買っちゃった笑い泣き
小麦粉、ホシノ天然酵母、天然塩のみ
究極のシンプル食パン。
トーストすると、表面はサクッと香ばしく
でもとっても軽い口どけ。
余計なお味はついていないので
いつもの四つ葉バターの風味がすごく引き立つ。

有機レーズンのカンパーニュ 422円
昨年買ったバゲット同様クープが美しいパン。
ライ麦粉、洗双糖、ベニバナ油をプラス。
食感、粉の風味、レーズンのジューシーさ
シンプルパンですが、すごく美味しかった。

全粒粉のトースト(プライスカード表記) 302円
全粒粉とベニバナ油が加わるだけで
全く別の食パンに焼きあがるんですね。
舌に感じるざらっとした繊維と、かすかな甘みや酸味はてなマーク
プレーン食パンとの違いを楽しみながら
大事にいただきたいと思います。

沖縄のパン屋さん

宗像堂さん、ippe coppeさん、水円さん、

プラウマンズランチベーカリーさん

のパンを食べたことがありますが(すべて催事)

お店によってカラーが異なり

パンにも個性があって実に興味深いです。

今回のパン祭にも

ベーカリーマキさんの紅麹パン

ピンク色で綺麗だな〜と気になりましたが

よそで買い過ぎてしまったので

残念ながら見送り笑い泣き


つんでした。