こんばんは〜音譜つんです。

ご訪問ありがとうございます。

数ヶ月前に行ったところばかりですが

◯べログランキング上位の

埼玉県内のパン屋さん、いくつかご紹介。

Boulangerie Arbre ブーランジェリー アーブル(朝霞市)

朝霞市といえば、アサカベーカリーの食パンが有名ですが

まだ食べたことがないわたし。

この日はあえてこちらへ行ってみました。

志賀勝栄氏(シニフィアン・シニフィエ)に

師事したことがあるという

木田シェフのお店。
{760687EB-7832-4AE4-A0EC-CC4555D8B110}

オッサレーキラキラな外観。駐車場は2台分はてなマーク

車では土日は厳しいかも。

こじんまりとした店内スペースで、対面販売。

夕方で種類は少なく、お目当てのクロワッサンは買えず。

あとから、バゲットがオススメらしいと知り

たしかまだあったので、買えばよかったなぁ。
{ECB99B03-A4D2-4B6A-AFAF-6807A7DBD405}
レシート。
{99AF9418-033B-4E5A-87C6-B2602DC2D895}

伺ったのが4月前半だったので

個々のパンについての詳細は忘れてしまいましたが滝汗

シンプルながらどれも美味しかったです。

角食パンと山型食パンのハーフを一つずつ追加購入したら

食パン一斤分としてカウントされたようですね。

高いパンもいっぱい存在する中

全体的に良心的な価格だなと思いました。

このお店のベーグルは蜂蜜入りのお湯で茹でているとか。

かじると表面がややパリッと、中はベーグルらしくもっちり。

食感も風味も好きでした。

今度は早い時間に伺って、他の種類もいろいろ食べてみたいです。

PANJA パンジャ(入間市)

入間のアウトレットから車で5分ほど。

駐車場は店の前と、道路の反対側に合計20台くらいはてなマーク

平日夕方で、雨もパラパラな日でしたが

5〜6組のお客さんの出入りがありました。

決して便利な立地ではないのに、人気なんですねぇ。
{8E531130-197E-4DE8-B4F9-B8C287E62C86}
レシート。
{7FC36654-CAA4-48D9-97DC-752416681047}

時間的にやはり売り切れていて空いた棚が目立ちました。

それでも色々選べましたが、価格はややお高めなので

なんでもかんでもはトレーに乗せられずじっくり考えて購入。

店内は広々としているので、焦らず買い物できます。

ただ

イートインのお客さん(パンを温めたりカットしたり)も

テイクアウトのお客さんも

レジの店員さんお一人で全てさばいていたので

数名並んで会計が済むまで、少々時間がかかってしまい

 作業していなそうな気配だったすぐ奥の厨房の人は

手伝ったりしないのかな〜えー?と思ったり。

凝ったつくりで本格的なパンビックリマークという感じですが

小さめサイズの割に(ずっしり重量感はある)

都内と大差ない価格なのはやっぱりお高いかな・・・

アウトレットついでに

そのうち、あと一回くらいトライしてみるかもはてなマーク

サンセリテ 本店(狭山市)

ランキングでは、上のニ店よりも下の方ですが

いつ伺っても老若男女のお客さんで賑わっています。

世田谷店など支店もあるようです。
{CE25AB88-5C78-48F9-953B-7E46D6AC790F}
{23A13052-A44D-4AF7-825A-AC93F4A673DD}
{981EC66B-9053-46AC-9FAA-2C3D25B2FBF5}

天然酵母の天熟食パンが有名なお店ですが

別の日に買った山型食パンもすごく自分好みでした。
{75A5AEFE-EE69-495A-98E2-9827C715221C}

サンドイッチ、パニーニも美味しかった。
{FF492850-2132-4BB3-A97F-ECD97A177106}
{DF1982BF-C8AA-49AD-B6EE-B651CCA34639}
{428280A5-9885-4734-99B7-A0976C174C42}

玄人好みに偏らず

食パン、サンド系、おかず系パン、スイーツ系パン・・・

みんなが好きなパンを満遍なく揃えているのが

長く繁盛している理由かな。

最近、デパート催事や都内の店舗めぐりに偏りがちでしたが

また、地元のパンもボチボチ食べてまわりたいなぁ。

DANISH HEART(浦和伊勢丹店)

アンデルセン系列の全国チェーン店で

厳密には、埼玉の・・・ではありませんがあせる

小腹が空いて、何かほんの少しだけ食べたくなり。

デニッシュハート(塩マカデミア) 141円
{531B5F9F-52FF-4684-9CC9-BCB0AE7EED41}

可愛らしいハート型のちっちゃなデニッシュです。

甘い系ばかりの中、唯一のしょっぱい系メニュー。

あっという間に食べ終わってしまいましたが(笑)

サクサク感、程よい塩分、マカダミアナッツの歯ごたえが

楽しめて美味しかったです。

〜おまけ〜

来月、大阪&京都へ遊びに行くのですが

夫の仕事の用事も兼ねているので

じっくり観光する時間がとれなくて。

運良く紅葉もみじ見晴れないかなうーん(例年通りならまだ早い時期)

京都といえば、ハイレベルなパン屋さん激戦区。

気になるお店をいくつか回って

新幹線で連れ帰ってこようと思います酔っ払い

利用している図書館に蔵書がなくて

ダメ元で都の図書館でリクエストしておいたら

思ったよりも早く、他自治体から届きましたと連絡が。

『京都パンガイド』
{75DE6E27-AF79-4F83-A4A3-BE8A429AD227}

自腹購入した『東京パンガイド』

同シリーズのようで、先日書店で見つけまして。
{31CA2567-97B6-4656-BB4D-310575F66D3E}

立ち読みって(今座れるところもありますけど)、

いくら眺めていてもなかなか頭に入ってこないわたし。

が、さすがに京都版を買うのは勿体無いので

旅行前に取り寄せしてもらえて助かりました。


つんでした。