益子が好きでよく行きます。
益子には美味しいものと素晴らしい器があります。

そもそも、益子に行ったきっかけは、雑誌で見た陶器市でした。

20 年ほど前の話です

そこで、今は売れっ子作家さんがブースを出していて、何年も通ってその方々の器を集めました。
(前回50万円の器を買った話を書いた方など)

そのうちに、GWは奄美大島や宮古島に行くようになり陶器市からは遠ざかりましたが、
好きな作家さんの個展を見にいくために益子に行くことは度々あります。

銀座のギャラリーの方がずっと近いですが、
やはり益子で見るのとは違います。


そんな私がお目当ての個展がなく、大して器を見ないために益子に行くとこんなコースになります。



まずは、アンティークと小物の
ペジテ

今回はエビコーサイクルで自転車を借りてみました。


1日500円で、返すときは敷地内に返せば良いという緩さ。たぶん時間制限もない。



エビコーサイクルから5分ほど

借りた自転車との構図も素敵

ペジテは、器もいいけど服がものすごく素敵
有名で誰でも知ってるブランドにこだわる人には全く興味ないだろうけれど、
質の良い服を作るブランドが好きな人にはたまらない。

こだわりのリネンやコットンで作った服
丁寧に染められた生地
仕立ての良い着ていて気持ちの良い服

どれも大好きな服ばかりです

ペジテで、流し見で器、アンティーク家具、
じっくり服
この3つを堪能

そして、ランチ



予約していたお寿司屋さんで。
今のお店↑




3ヶ月ほど前までのお店↑


昔のも好きだったのにな。
保健所の許可が下りない箇所が多かったらしい
  


こちらは、今は予約制のコースでおすすめのみ



先ずは飲み物で星子を頼んで乾杯
牡蠣



シンプルに蒸しただけだけ土曜、
蒸し方が絶妙
美味しくてもっと食べたかった。




飾りだと思いきや、合わせて食べると美味しい
お酢の塩梅が最高




鮑の食べ方もこだわっていて
なるほどなと





白子

ここの白子は美味しいから好き









漬け方がちょうどよくて好き
  
中トロ


車海老



他に3貫ほど出ました。



どれも美味しすぎて、お話も面白くて。

器も素敵でどんな経緯でお見せに来たか
そんなお話も興味深く

それにものづくりの話もたくさんできて
好きなお店の1つです。

益子には美味しいパスタのお店のスロープや
ピザの美味しい
雨巻
そしてこちら↓など


美味しいお店がたくさんあります。



お昼のあとは、瀬尾糀店で味噌を買う。
宮古島の宮古味噌とここの味噌が我が家の味噌汁や味噌を使った料理の定番


そして、買い物のあとは
フルーツあさの
というところへ行きます。
ここは、倉庫のようなところで安いフルーツとスナック菓子の買えるお店

ボロボロの倉庫の見た目



私、普段はお菓子を食べませんが
 土日の午後は食べます。
土日は、ヨガに行って、ランチを待ち合わせして夫と食べ、家に帰り午後は夫とお茶を飲みながらスナック菓子を食べて撮りためたドラマを見るのが常

今季のドラマは、

光る君へ
パーセント
アンメット
Destiny
アンチヒーロー
そして、ザ ファブル(笑)

私だけは
東京タワーと好きな男と別れたい
を見てます。ドロドロは好きではないので、そういうシーンはやめてほしいけど。


これらを1週間分、全部見ると、
お菓子がどんどん減っていき
時には、夕食を抜くことも

そんなお菓子を激安で買えるお店
  観光客でフルーツあさのに行く人は
あまりいないらしい


そして、次に益子に行く時だけ行く
しまむら(笑)
あの洋服のしまむら
服はどうでも良くて
靴下など小物を購入
今回も激安をたくさん買えたし、
シーアーソックスもTABIOより安くて
可愛いのもあってテンション上がった

益子のしまむらは、好きな物が
値下がりしているので 
ついつい行ってしまいます。


その後自転車で

益子舘へ

益子で唯一のホテル
ここには、露天風呂とサウナがあって
益子に行くたびに行っています。

泉質は循環方式なので
イマイチですが
公園にあるような豪快な
滝を見ながらの露天風呂や
新しく出来たセルフロウリュウが出来る
寝ながら入れるサウナがあって
気に入ってます

今回は自転車で周ってみましたが
とても爽やかな気候で楽しくまわれました。


そんな楽しみ方で全く器を堪能しませんが
益子に行くならぜひ
よく調べて好きな作家さんの個展の時に
行くことをお勧めします

ふらっと行っても、ギャラリーが多すぎて
好みのものを見つけるのは
難しいかと思います。

普段行っても素敵なおすすめのギャラリーなどは、過去のブログにありますので
いつか紹介したいと思います。