こんばんわぁ~😃

3月3日雛祭り🎎

私達夫婦には子供がいません
子供のためのお節句も
経験したことありません。

父、母は私と弟に
3月のひな祭り🎎5月の端午の節句
毎年、お祝いをしてくれたものでした

今日はそんな子供の頃を
思い出しながらの
ささやかなお雛祭りの夕ごはんです😊

私も女の子なので……
ずいぶん歳のいった女の子ですが


茶巾寿司といなり寿司
里芋、イカの煮物
イワシの梅干し煮
お吸い物


茶巾寿司といなり寿司

朝一番で昆布と鰹節で出汁作りました
母が作っていたように……
いい香りがたってきました

このお出汁と薄口醤油、味醂、お酒、
お砂糖でお揚げさん
お出汁が染み込んだお揚げさんで
いなり寿司です。

思っていたよりも分厚くの卵
何とか茶巾寿司に。
お相撲さんのまわしみたい……

椎茸、人参、蓮根を煮
すし飯に。


イワシの梅干し煮
頭と内蔵をとってもらった鰯
梅干し、生姜でコトコト

「里芋、イカの煮物」
母が大好きでよく作ってくれた煮物。
これでいいなぁ~
どうこの味?
見守ってくれている母に
問いかけたりして……
独り言の多いnaoさんでした
誰と話しているんだ?って言われそう

里芋の煮物は薄味ですが
母にも「美味しく出来たわね😊」と
合格🈴貰えそうです😃


私の雛人形は実家の押入れの中
今年も飾ってあげられなかった😣

桃の花ではないけれど
春を告げる梅の花で

今晩は子供の頃を思い出しながら
大人のひな祭り🎎の夕ごはんでした

お付き合い
いつもありがとうございます💕