年末から4日までの6日間の仕事を終えて いささかお疲れモード。
 毎年 我が家はこれと言ったお正月の雰囲気がない。
 これって やっぱり寂しいものですね。
 でも これも我が家流・・・  
 
 今年はいつもより早くに実家に夫婦揃って出かけられた。
 その様子が昨日の 「高幡不動への初詣」。
 
 イメージ 1
 お魚屋さんのお寿司でカンパ~イ!
 
 母の手料理が食べたいが 母もいろ~んな意味で
 お疲れモード! 
 たまには手抜きと息抜きが必要・・・
 
 でも・・・ 
 初詣から帰って冷え切った体を のんびりと
 お風呂で温めているのが私で。
 その間に 熱い澄まし汁を作ってくれていました。
 
イメージ 2イメージ 3 父と主人 & 母と私 ドキドキドキドキ
 
 父は嬉しそうでした。
 しきりに主人に熱燗を勧めていました。
 こうして一緒に飲んでくれる人がいることを・・・
 最近 とっても寂しそうな顔を見せます。
 それは 年齢とともにくる物忘れで いろいろな事がわからなくなっている自分がもどかしいのでしょう。
 昨日は気分が良かった様子です。 冗談なんかも言って 笑っていました。
 
 母も嬉しそうでした。 でも・・・ とっても疲れといるのがわかります。
 2年前に大病をして自分の事で精一杯のはずなのに。 父の事で自分の事以上に大変な毎日です。
 それでも 母は弱音を吐くことはほとんどありません。 
 だから 母が私に弱音を言うときは 相当疲れきっている時なんでしょうね。
 でも やっぱり笑っていました。
 
 年明け早々にへんてこな独り言を書いてしまった。(反省)
 
 母も正月休みの為・・・
 いつもは母の手料理でぎっしりの持参のお弁当箱は 空っぽのまま 持ち帰りで~す。
 
イメージ 4
 
 最後に・・・  ありがとう!
 気分の最高だった父が買ってくれたお誕生日プレゼントプレゼントのブーツで~す。
 25.5~26.0のブーツってなかなか見つからないんですよ。