カヴァーシリーズ・その3
今回は…先日他界されたマイケルジャクソンを取り上げてみたいと思います。
天才…まさに彼の為にある言葉でした、惜しい、惜しすぎる…。
追悼集会でもデスマスクを公開しなかったこと、周りの動きがあまりにも迅速だったこと、今後のビジネス面を考慮してみて、自分はまだ死んでないんじゃないのか説を信じています、こんなことで彼は死なないのさ~
そんなわけでまずは「Human Nature」から♪
○オリジナル
う~ん、いいわぁ~
この切ない感じ、堪らないですね~♪、ホント良い曲だわ~
○Miles Davis Ver.
うは~、なんでそうくるの~??w
こっちの天才もすっげ~
○Craig David Ver.
Duoって何聴いてもやっぱ渋いですね~♪
おっと、これ以上はちょっと長くなり過ぎるので後日にまわしたいと思います
♪
マイケルは死んでないよ、ホントホント、ホントだってば~
♪
天才…まさに彼の為にある言葉でした、惜しい、惜しすぎる…。
追悼集会でもデスマスクを公開しなかったこと、周りの動きがあまりにも迅速だったこと、今後のビジネス面を考慮してみて、自分はまだ死んでないんじゃないのか説を信じています、こんなことで彼は死なないのさ~

そんなわけでまずは「Human Nature」から♪
○オリジナル
う~ん、いいわぁ~

この切ない感じ、堪らないですね~♪、ホント良い曲だわ~

○Miles Davis Ver.
うは~、なんでそうくるの~??w
こっちの天才もすっげ~

○Craig David Ver.
Duoって何聴いてもやっぱ渋いですね~♪
おっと、これ以上はちょっと長くなり過ぎるので後日にまわしたいと思います

マイケルは死んでないよ、ホントホント、ホントだってば~

感染列島
先日「感染列島」観ました~♪

○あらすじ
ある日、救急救命医である松岡剛が働くいずみ野市立病院に1人の急患が運び込まれる。その患者は今まで人類が経験したことの無いウイルスに感染していた。謎のウイルスは瞬く間に院内に広まり、院内は戦場と化した。この患者が発症したウイルスは新型のインフルエンザなのか、それとも新種のウイルスなのかと見当のつかないものであった。
数日後、WHOからメディカルオフィサーである小林栄子が派遣されてくる。小林は松岡らに「このウイルスが国内に広まったら3ヶ月以内に交通網・都市機能が停止、半年後には感染者数が数千万人にのぼる」というあまりにも残酷な事態が起こるという予想を告知した。(wikiより)
ストーリーは良かったんだけど、何なんだろこの浮いた感じ、現実感の無さは…キャスト?、展開の早さ??
矢ガモを見て可哀想っていう人たちが平気で鴨肉食べてるようなそんな感覚と言うか…こういう系の映画って、同情の温度差がありすぎて戸惑ってしまいます
助かる助からない…それは主要キャストだけに起こっている訳ではなく、画面から見切れるような端役にだって同等の背景やドラマがあるわけで、なぜにそこに感情移入できずに露出の多い人間にばかり同情してしまうのか、させてしまうのか…。
観る方は落ち着いた環境、冷静な価値観で観られるのでフラットから感情変化できますが、キャストらは何十日も「地獄」にいて精神なんてとうに疲弊しきってるはずでしょ?、なんでそんなに「通常の感情変化」できるの??、人間ってそんなタフにできてないですよ~
多分その「曖昧な切羽詰まった感」が一番心に引っかかった部分だったんでしょうね~
あ~っと!!
これは1ブログであり、あくまでも個人の意見なのであんまり気にしないで下さいね~っ

思ったことの書けないブログなんてやってる意味ないですから~
w
事象は全て出会いです、なんでもタイミングが大事なんですから~
♪
しかし、壇れい奇麗だったなぁ
、知的な女性っていいなぁ、惚れたわぁ~っ

○あらすじ
ある日、救急救命医である松岡剛が働くいずみ野市立病院に1人の急患が運び込まれる。その患者は今まで人類が経験したことの無いウイルスに感染していた。謎のウイルスは瞬く間に院内に広まり、院内は戦場と化した。この患者が発症したウイルスは新型のインフルエンザなのか、それとも新種のウイルスなのかと見当のつかないものであった。
数日後、WHOからメディカルオフィサーである小林栄子が派遣されてくる。小林は松岡らに「このウイルスが国内に広まったら3ヶ月以内に交通網・都市機能が停止、半年後には感染者数が数千万人にのぼる」というあまりにも残酷な事態が起こるという予想を告知した。(wikiより)
ストーリーは良かったんだけど、何なんだろこの浮いた感じ、現実感の無さは…キャスト?、展開の早さ??
矢ガモを見て可哀想っていう人たちが平気で鴨肉食べてるようなそんな感覚と言うか…こういう系の映画って、同情の温度差がありすぎて戸惑ってしまいます

助かる助からない…それは主要キャストだけに起こっている訳ではなく、画面から見切れるような端役にだって同等の背景やドラマがあるわけで、なぜにそこに感情移入できずに露出の多い人間にばかり同情してしまうのか、させてしまうのか…。
観る方は落ち着いた環境、冷静な価値観で観られるのでフラットから感情変化できますが、キャストらは何十日も「地獄」にいて精神なんてとうに疲弊しきってるはずでしょ?、なんでそんなに「通常の感情変化」できるの??、人間ってそんなタフにできてないですよ~

多分その「曖昧な切羽詰まった感」が一番心に引っかかった部分だったんでしょうね~

あ~っと!!

これは1ブログであり、あくまでも個人の意見なのであんまり気にしないで下さいね~っ


思ったことの書けないブログなんてやってる意味ないですから~

事象は全て出会いです、なんでもタイミングが大事なんですから~

しかし、壇れい奇麗だったなぁ


左利きあれこれ・その3
久々のテーマです♪
前回、前々回と左利き不利な世の中を訴えてまいりましたが、ここで良かった話を一つ♪
それは楽器♪
自分、ブログ名にあるようにいろんなところでベースを弾かせて頂いてる身なんですが、見映えの問題でいろいろ得させてもらってます♪
それゆえに実力以上に前評判が良いときもあって、それがとんでもないプレッシャーになることもしばしばあったりなんかして
演奏面においては制限のある箱で上手に立つ場合もネックが下手向きなので助かります♪
人にレッスンするときも、大体が右利きの方達ばかりなので鏡に映したかのように見えるらしく、意外に好評だったりします
♪
ただ楽器購入に関しては少々ハードルが高いんですよね~
まず価格が右利きに比べて約2割高い
…ブランドによっては1グレード値段が違うところもあったりします、中古市場にも滅多に出回らないので正直これが一番痛いところなんですよね~
しかもウッドベースなんてヴィンテージはまずないと言ってもいいぐらいなんです

ウッドベース…コントラバスはご存知の通りクラシックの楽器なので、レッスン最初から右利きに矯正されるため事実上左利き用が存在しないんです~
でも最近知り合いに聞いた話だと、ウッドベースはギターなどと違い内部構造が左右対称らしいので、ナットやコマなど少々弄ってやれば使えるようになるかもとのこと…自分もいつかはウッド弾きたいと思っているので、この言葉を信じていつか試してみたいなって思っていますっ
あれれ、良いことばかり書くはずが半分愚痴になってしまいました、どうも失礼しました~っ

前回、前々回と左利き不利な世の中を訴えてまいりましたが、ここで良かった話を一つ♪
それは楽器♪
自分、ブログ名にあるようにいろんなところでベースを弾かせて頂いてる身なんですが、見映えの問題でいろいろ得させてもらってます♪
それゆえに実力以上に前評判が良いときもあって、それがとんでもないプレッシャーになることもしばしばあったりなんかして

演奏面においては制限のある箱で上手に立つ場合もネックが下手向きなので助かります♪
人にレッスンするときも、大体が右利きの方達ばかりなので鏡に映したかのように見えるらしく、意外に好評だったりします

ただ楽器購入に関しては少々ハードルが高いんですよね~

まず価格が右利きに比べて約2割高い


しかもウッドベースなんてヴィンテージはまずないと言ってもいいぐらいなんです


ウッドベース…コントラバスはご存知の通りクラシックの楽器なので、レッスン最初から右利きに矯正されるため事実上左利き用が存在しないんです~

でも最近知り合いに聞いた話だと、ウッドベースはギターなどと違い内部構造が左右対称らしいので、ナットやコマなど少々弄ってやれば使えるようになるかもとのこと…自分もいつかはウッド弾きたいと思っているので、この言葉を信じていつか試してみたいなって思っていますっ

あれれ、良いことばかり書くはずが半分愚痴になってしまいました、どうも失礼しました~っ

