レフティーベーシストの放埒日記 -1170ページ目

「モンスター」読破♪



ついに「MONSTER」読破しました~ニコニコ

あらすじは…

1986年、西ドイツ(当時)・デュッセルドルフのアイスラー記念病院に、頭部を銃で撃たれた重傷の少年ヨハンが搬送されてくる。
天才的な技術を持つ日本人脳外科医・Dr.テンマは、院長の命令を無視してオペを担当し、ヨハンの命を救う。
院内の政治力学によって、テンマの順風な状況は一変。
医師として自分は正しかったと信じるテンマだが、苛立ちを隠せない。
そんな中、院長、外科部長らの殺害事件が発生。
同時にヨハンが失踪する。
数年後の1995年、テンマと遭遇したヨハンは、巨大な“怪物”に成長していた。
テンマの患者ユンケルスを目の前で何の躊躇もなく射殺し、過去の殺人を告白するヨハン。
自分の中で何かが弾けたテンマは、怪物ヨハンを追跡する。 (Wikiより)


毎日一冊…、途中脚本の強引さや説明不足なところが多少気にはなりましたが、なかなか面白かったです♪

「MASTER キートン」や「パイナップルアーミー」といった、大人漫画系の浦沢直樹作品は好きですね~♪

次は「漂流教室」読むつもりです~ニコニコ

今日のリハ♪

今日は午前と午後にリハがありました♪

まずは早朝Smokin' Fuzz Jakkのリハへ~♪

レフティーベーシストの放埒日記

今回は前回に引き続いて新曲の構成をじっくり練ってきました♪

演奏しながらバスドラ前で胡座かいてたら、バスドラのフロント穴から吹き出る風が顔に当たって心地よかったです~♪

毎回ながらkouheiがグロッキーw
今回は格別で、寝ながらドラム叩いてました♪
すげ~、ある意味テクニシャンよね~べーっだ!

毎回ながら告知させて頂きます、形だけなんで気にしないで下さいね~♪w


○2009.8.22(sat)

Smokin' Fuzz Jakk@K's Dream

 ・K's Dream
  http://www.ks-dream.com/
 ・千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-6-14 ART BOX B1
 ・043-244-8800
 ・OPEN 18:00 START 18:30

 ・Smokin' Fuzz Jakk

  Keiji(Vo&Gt)
  Tune(Bs)
  Kouhei(Dr)

 *Rockトリオです、吠えます!、乗せます!、揺らします!


次に午後からP.O.Eのリハへ~♪

レフティーベーシストの放埒日記

今回はGtX2、Tap、Key、A.sax、Bsの6人でリハしました♪

Tap曲と歌もの中心にリハしました~♪

だんだんイメージが固まってきたし、安心感が増してきました~♪

やっぱTapペア上手いなぁ、勉強になりますラブラブ!


こっちも告知させて頂きます~♪

○2009.7.21(tue)

Peace on Earth Live @アート・カフェ・フレンズ

 ・恵比寿Art Cafe Friends
  http://artcafefriends.com/
 ・東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 恵比寿サウス・ワン B1
 ・03-6382-9050
 ・Open:18:00
 ・Play:19:30
 ・charge:¥2,500-(+1drink:¥500)

 ・Peace on Earth
 
  剣持和郎 (Gt)
  朴光基 (a.sax)
  大場英則 (t.sax)
  桑井麻友 (Key)
  高瀬庸央 (Bs)
  久保田徹 (Dr)
  
  Guest:神近 まり (Vo)
      Shoko (Flair Bartender)
      尾郷千恵 (Tap Dancer)
      中嶋ひさし(Gt)

 *世界トップクラスの女性フレアバーテンダーと
  癒し系女性タップダンサー、そして実力派歌姫の夢の3競演♪


明日も夕方からリハです♪
毎日誰かと合わせられるってホント幸せなことですね~ラブラブ!

カクテルレシピ・番外編1♪

今回はカクテル番外編、バー用品の使い方についてご説明します♪

ますはステア♪
ステアの仕方なんですが、これがなかなか難しい…地味ではありますが、バーテンダーさんにとって一つの関門でもあります、自分もしこたま回しました♪

上達すると素早く滑らかにかき混ぜられるようになりますニコニコ

まず持ち方なんですが、バースプーンを人差し指と親指で摘むように持ちます♪

レフティーベーシストの放埒日記-Image013.jpg

バースプーンを摘んだまま、バースプーンを中指と薬指の間に挟みます♪

レフティーベーシストの放埒日記-Image014.jpg

これが基本形です♪


次に回し方ですが、人差し指と中指は摘んだまま、中指と薬指で回します。
ちょうど人差し指・親指ポイントを頂点中指・薬指ポイントでを書くように回します…バースプーンの軌跡は円錐です、人差し指・親指ポイントは絶対動かしちゃいけませんよ~!

あとは応用で中指・薬指ポイントを少し横にずらして回せると斜めに円錐運動をするので、水割り等混ぜる際にグラスの上下で混ざるようになるため重宝すると思います♪

レフティーベーシストの放埒日記-Image015.jpg


あとスクイーザーの使い方なのですが、力一杯潰すように絞る方が圧倒的に多いです。



その絞り方だと内皮等まで搾ってしまうため、どうしても渋くなってしまいます…勿論それが好みで、敢えてそうしているならいいのですが…。

いわゆるバーの搾り方はスクイーザーのてっぺんに果実を添える形で回すように握り潰します。
その際、はみ出る果実(粒)をてっぺん部に削り取るように擦りつけます♪

レフティーベーシストの放埒日記-Image018.jpg

上手くいくとこんな感じになります、面白いでしょニコニコ

レフティーベーシストの放埒日記-Image020.jpg

手っ取り早くをお望みであれば、こんな素晴らしいスクイーザーも存在します♪



このネタ結構知らない方が多いので、もし居酒屋で生レモンサワーなど自分で搾る機会があったら、
こんな蘊蓄言いながら搾ってみて下さいね~べーっだ!

この2つができればカクテルも美味しく作れるようになります、機会があったら是非試してみて下さいね~♪