グレート・アーティスト・その5♪
グレート・アーティスト、今回は昔から大好きなストーム・ソーガソン(トーガソン)を取り上げてみたいと思います♪
彼の作品で有名なのは…これですよね♪

ピンクフロイドの「狂気」のジャケットです♪
彼の作品は静寂で異常、バランスと集約、リピートによって描かれることが多く、
観るものの意識を外させない魅力に富んでいます♪
彼の貴重なレクチャー映像が見つかったのでご紹介します♪
昔から彼と彼の所属していたヒプノシスの作品が好きで、ずっとパソコンの壁紙に使用しています♪
彼の作品に興味を持たれた方は以下のサイトをご覧ください♪
・Storm Thorgerson
http://www.stormthorgerson.com/
・Hipgnosis
http://www.hipgnosiscovers.com/home.html
いつかジャケット撮影してもらいたいなぁ…なんて勝手ながら思ってます~
♪
彼の作品で有名なのは…これですよね♪

ピンクフロイドの「狂気」のジャケットです♪
彼の作品は静寂で異常、バランスと集約、リピートによって描かれることが多く、
観るものの意識を外させない魅力に富んでいます♪
彼の貴重なレクチャー映像が見つかったのでご紹介します♪
昔から彼と彼の所属していたヒプノシスの作品が好きで、ずっとパソコンの壁紙に使用しています♪
彼の作品に興味を持たれた方は以下のサイトをご覧ください♪
・Storm Thorgerson
http://www.stormthorgerson.com/
・Hipgnosis
http://www.hipgnosiscovers.com/home.html
いつかジャケット撮影してもらいたいなぁ…なんて勝手ながら思ってます~

ライブスタッフ記・其の6
昨夜は神田でライヴがありました♪
「伝説の美人シンガー ジェーン・ハーヴェイを囲む会」…。

銘打つ通り、お客さんみんなでジェーン・ハーヴェイさんを囲んで会は開かれました♪
構成は二部構成でした♪
第一部では「ジェーン・ハーヴェイの魅力」という題目で、
講師に高田敬三氏を迎えてジェーン・ハーヴェイさんの経歴を紹介♪
当時のレコード演奏を聴きながらの講義でした♪
貴重な音源ばかりでとても面白い経験でした♪
第二部は「ジェーン・ハーヴェイ ライブ」♪
メンバーは
ジェーン・ハーヴェイ(vo)
青木弘武(pf)
ジャンボ小野(b)
でした♪
ジェーンさんの華々しい歴史が声帯を通り、重みを持って発せられているようで…
とても味わい深かったです、今回の形式(ドラムレス)がとてもマッチしていました♪
静寂、間の活かし方、言霊の載せ方…とても胸に沁みました、素晴らしかったなぁ
ライヴ後、ジェーンさんのサイン会で閉会でした♪
伝説の女性シンガーさんと一緒に中華ビュッフェを食べながらドリンク飲んで5800円…。
スタッフの立場からみてもとても安いと思います
、自分がファンなら垂涎ものです
♪
これからもお客さんのためにこの形式続けてくれればいいなぁ~
♪
「伝説の美人シンガー ジェーン・ハーヴェイを囲む会」…。

銘打つ通り、お客さんみんなでジェーン・ハーヴェイさんを囲んで会は開かれました♪
構成は二部構成でした♪
第一部では「ジェーン・ハーヴェイの魅力」という題目で、
講師に高田敬三氏を迎えてジェーン・ハーヴェイさんの経歴を紹介♪
当時のレコード演奏を聴きながらの講義でした♪
貴重な音源ばかりでとても面白い経験でした♪

第二部は「ジェーン・ハーヴェイ ライブ」♪
メンバーは
ジェーン・ハーヴェイ(vo)
青木弘武(pf)
ジャンボ小野(b)
でした♪
ジェーンさんの華々しい歴史が声帯を通り、重みを持って発せられているようで…

とても味わい深かったです、今回の形式(ドラムレス)がとてもマッチしていました♪
静寂、間の活かし方、言霊の載せ方…とても胸に沁みました、素晴らしかったなぁ

ライヴ後、ジェーンさんのサイン会で閉会でした♪
伝説の女性シンガーさんと一緒に中華ビュッフェを食べながらドリンク飲んで5800円…。
スタッフの立場からみてもとても安いと思います


これからもお客さんのためにこの形式続けてくれればいいなぁ~

セッションナンバー・その9♪
今回はスティービーワンダーの名曲「迷信(Superstition)」を取り上げてみたいと思います♪
いつ聴いてもカッコいいですよね~
いつも踵で地面を蹴りながらノリノリで演奏してしまいます~
♪
オリジナルキーは:Ebmなんですが、セッションではEmで行われる事が多いようです♪
コード進行は…
Intro
Em
||:ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー|
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー||
Aメロ
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー|
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー||
A'メロ
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー|
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー||
Bメロ
B7 C7(b5) B7 Bb7(b5) A7 B7
|ー ー ー ー |ー ー ー ー |ー ー ー ー |ー ー ー ー :||
とまぁ、こんな感じです♪
ベースライン的には、
Aメロ時は食い込む感じで4分で弾いて、A'メロ時にうねるようにブラスと同じリフ弾いて、
Bメロ時に雰囲気を煽るように弾いて行けばいい感じになると思います♪w
この曲はセッションでとてもよく取り上げられる曲なので、ササッと暗譜してうねうね弾けるようにしておきましょう~♪
それでは良いセッションを~
♪
いつ聴いてもカッコいいですよね~

いつも踵で地面を蹴りながらノリノリで演奏してしまいます~

オリジナルキーは:Ebmなんですが、セッションではEmで行われる事が多いようです♪
コード進行は…
Intro
Em
||:ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー|
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー||
Aメロ
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー|
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー||
A'メロ
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー|
Em
|ーーーー|ーーーー|ーーーー|ーーーー||
Bメロ
B7 C7(b5) B7 Bb7(b5) A7 B7
|ー ー ー ー |ー ー ー ー |ー ー ー ー |ー ー ー ー :||
とまぁ、こんな感じです♪
ベースライン的には、
Aメロ時は食い込む感じで4分で弾いて、A'メロ時にうねるようにブラスと同じリフ弾いて、
Bメロ時に雰囲気を煽るように弾いて行けばいい感じになると思います♪w
この曲はセッションでとてもよく取り上げられる曲なので、ササッと暗譜してうねうね弾けるようにしておきましょう~♪
それでは良いセッションを~
